
2018年はAppleより新型『iPad Pro』が発売になりました。以前までのモデルと比べデザイン・性能ともに大幅な刷新が行われ、大人気となっています。今回は新型『iPad Pro』を購入・利用する際に役立つ情報をお届けします。
2018年に登場したiPadの新製品
新型「iPad Pro」発表!USB-Cコネクタ、Face ID搭載
Appleはオールスクリーンのデザインと次世代のパフォーマンスを持つ新しいiPad Proを発表した。iPad Proはまったく新しいデザインにより、11インチと12.9インチのLiquid RetinaディスプレイがiPad Proの端から端までまで広がり、Face IDが搭載されたので、一目見るだけで安全にiPadのロックを解除できるようになった。
【参考】https://dime.jp/genre/619910/
ホームボタンが無くなった新型iPad Proを使ってわかった○と×
2010年に登場したiPadは、タブレットの代名詞的な存在になった。特に高機能タブレットの中では独壇場といえる存在で、世界シェアも1位をキープしている。中低価格なAndroidに押されるiPhone以上に、アップルが得意とする端末といえるだろう。そのiPadが、歴代最大ともいえる進化を遂げた。2018年11月7日に発売された、2つのiPad Proがそれだ。
【参考】https://dime.jp/genre/628855/
もう一度確認したいiPad初期設定の基本|キャリア別の初期設定方法
2010年1月27日に、アップルの製品発表会で初めて発表された、タブレット型コンピューターの「iPad」。 その操作性は、iPod touchやiPhoneと、数多くの機能が共通化されていますので、iPhoneユーザーであれば、練習や学習することなしに、すぐに使えます。ほぼiPhoneの大画面版といっても差し支えありませんが、残念ながら電話機能は備えていないのが玉にキズです。
【参考】https://dime.jp/genre/628944/
こんな使い方アリ?iPadの便利すぎる活用法
アップルによって開発及び販売されている、タブレット型のコンピュータである「iPad(アイパッド)」。 コンピュータの基本的なシステムソフトウエアである「オペレーションシステム」が、「iPhone」と同様の「iOS」で稼働をするため、操作性やユーザーインターフェース、その他いろいろな機能が、かなりの部分、iPhoneと共通化されているので、iPhoneの操作方法を習得した人は、iPadもすぐに使いこなせるのが、大きな特徴です。
【参考】https://dime.jp/genre/619569/
意外と知らないiPadのマルチタスク機能の便利な使い方
最新のiPad Proは長年に渡って搭載されていた「ホームボタン」がついに全廃され、画面サイズも、11インチと12.9インチの、巨大画面の機種が用意されることとなりました。
【参考】https://dime.jp/genre/635488/
構成/チーム@DIME
こちらの記事も読まれています