デスクトップゲーミングPCとは
デスクトップゲーミングPCはデスクトップPCに高性能なグラフィックボード、CPU、メモリが搭載されたPCです。一般的なイメージのゲーミングPCはデスクトップゲーミングPCになると思います。デスクトップなので、ゲーミングノートPCよりはスペースをとりますが、安定性が高く、コストパフォーマンスも高いのが特徴です。
また、ゲーミングノートPCと違って冷却設備も高性能です。あまりに気温が高い夏場には注意が必要ですが、普段は冷却に気を使わなくても問題ありません。
さらに、カスタマイズ性も高く、メモリの増設やHDDの追加などができます。ゲーミングノートPCの場合は増設のためのスペースが大きくないので、カスタマイズも限られます。好きなゲームがアップデートで推奨スペックが変更になっても対応できます。
難点としては、消費電力が普通のPCやゲーミングノートPCよりも多くなってしまいます。ネットサーフィンや動画を見るなど、普段使いでは普通のPCと大きく変わりません。しかし、オンラインゲームをプレイする場合は、グラフィックボードやCPUを使用するため、電力を多く消費します。どうしても電気代が多くかかってしまう点には留意しましょう。
[おすすめのデスクトップゲーミングPC]
デスクトップゲーミングPCは価格帯やスペックなどで細かく選べます。やりたいゲームの動作環境を満たすのはもちろん必須ですが、推奨スペックにどこまで近づけるか検討しましょう。デスクトップゲーミングPCは拡張性が高いので、購入時に推奨スペックを満たしていなくても後から対応できます。パーツを別で購入することも視野に入れて検討してみましょう。
プロゲーミングチームLibalentがオススメする本気のゲーミングPC3モデルが登場
19万4800円(GRシリーズ ミドルタワー)
レノボがゲームコンテンツもサクサク楽しめるデスクトップPC『ideacentre 720』を発売
10万6000円
最大4.60GHzで高速処理を行なう第8世代インテルCoreプロセッサーを搭載したエイサーのゲーミングPC「Nitro 50」シリーズ
12万3900円
今回はゲーミングPCについて紹介しました。ゲーミングPCは快適にオンラインゲームをプレイするためには外せません。普通のPCに比べるとどうしても高額に感じてしまうかもしれませんが、普段使いも問題なくできます。気になるゲームがある人は、高性能なPCを買うつもりで購入を検討してみてはいかがでしょうか。
文/三浦修靖