そもそも「ドリフト」っていったい何なのさ?
「ドリフト」、いわゆる「ドリフト走行」とは、自動車や二輪車における走行方法の一つで、タイヤを横滑りさせながらカーブを曲がるテクニックのことを指します。ドリフト走行は、まんが「頭○字D」の連載により、爆発的に流行しました。それと『Unstoppable Compact』とが、どういう関連性があるのというと、多少強引ではありますが、共に「ドリフト」つながりということで、ようするに、『Unstoppable Compact』は、その画期的な設計により、車輪の向きの前後だけでなく、左右にもカンタンに移動できるというすぐれものなのです。
『Unstoppable Compact』は、なんと! 車輪のタイヤの部分が樽(たる)状のドリフトホイールになっていて、これが横向きにコロコロ転がるようにできていますので、スムースに前後だけでなく、左右にもお手軽カンタンに、バッグを動かせるのです。目からウロコ!
『Unstoppable Compact』は、段差も回転悪路も、ものともしません。
Unstoppable compact bag sweep2
ドリフトするトラベルバッグは素材も丈夫で頑丈
『Unstoppable Compact』は、厚手のパッド入りバリスティックナイロン製(強度が強くて、防水性が高い、デュポンが軍用に開発した、通常のナイロンの5倍は頑丈な生地。ようするに、むちゃくちゃ丈夫。)です。オプションで、カメラ用のバッグにもなります。
ドリフトするトラベルバッグは車イスでもベンリに持ち運び可能
『Unstoppable Compact』は、追加費用なしで、オプションの車イス用アダプタを入手可能です。車イスで利用する人は、車イス用アダプタのオプションを忘れずに発注してくださいね!
Unstoppable Compact travel/gadget bag
『Unstoppable Compact』は、サイズはとても小さいのに・・・。
たくさん荷物が入ります。
ギャギャギャアァア!気分は頭◎字(イ〇シャル)D?ドリフトする、車イスでも使えるトラベルバッグ『Unstoppable Compact』。
峠道のドリフトは、ちょっと怖いので、キャリーバッグのドリフトでガマンします!
※資料・画像引用 筆者自身の撮影によるもの、若しくはメーカー・販売店サイト、又はwikipediaなど
※本記事は、執筆時点でネットに公開された資料や取材による情報に基づく商品やサービスの異訳調の紹介風なエッセイとなりますが、筆者及び編集部はその内容や継続性等を保障するものでは御座いません。(特に海外メーカーの場合、公開された仕様と実際の仕様が異なる場合があります。)
※海外通販の購入(輸入)やクラウドファンディングの出資については、筆者及び編集部はその商品やプロジェクトを保障するものでは御座いません。輸入や出資は自己責任となります。御注意ください。
※技術基準適合証明(技適)を取れていない商品がある場合、その機器の「使用」を勧めるものでは御座いません。購入、利用に於(お)いては、あくまでも自己責任となり、筆者及び編集部はその責を負いません。
※本記事に登場する、登場人物のキャラクターや言動は炎上しそうな箇所は概(おおむ)ねフィクションです。
文/FURU
デジタル系ガジェットに散財する、サラリーマン兼漫画描き兼ライター。電脳ネタがテーマの漫画を得意とする→http://www.furuyan.com