編集部員が話題の新商品『明治ブルガリアのむヨーグルトLB81 Simpleプレーン』をチェック!!イマドキのヨーグルトに求められる要素とは?【PR】
2018.10.20PR
体調管理のために不可欠な食品となって久しいヨーグルト。働き方やライフスタイルが多様化する今日、どんなヨーグルトが求められているのだろうかDIME編集部員が〝時代にフィットする〟ヨーグルトについて語り合った。
摂取の目的や時間帯は人によって全く違う!
タカセ お! 新製品はパッケージが爽やかですね。
コバヤシ パッケージのイメージどおり、飲み口も爽やかですよ。
タカセ 本当だ! 思ったよりコクがあって、でも飲みやすい。
チュウマ のむヨーグルトは甘いイメージがあったから、ひと口飲んで「あれ?」って感じ。
ヤスダ そうなんだよね、甘くないから、ガブガブ飲める。100g58kcalだって。たしかコンビニのおにぎりが180kcalくらいだよね。
タカノ いいかも! 私、小腹が空くと、よく会社の自動販売機でヨーグルト飲料を買って飲むんですけど、甘いし、ダイエット中にはどうかな、って思ってたんです。
コバヤシ これなら子供に与えても良さそう。甘いドリンクを食前に飲ませると、満腹になって、食事を残したりするから。
タカノ 子供に良さそうですよね。実はウチの子は便秘がちで、お医者さんから「ヨーグルトを摂らせてくださいね」って言われてるんです。これはシンプルな味だから、フルーツを加えたり、甘さの調節も自由にできそう。
コバヤシ 皆さんは普段、ヨーグルトを食べてますか? それとも飲んでますか?
チュウマ 僕は飲んでいるほうかな。妻が毎朝、プレーンヨーグルトか豆乳入りのバナナシェークを作ってくれるから。
ヤスダ いいね、それ。僕は毎晩食べてるよ。よく酒を飲むから、寝る前にヨーグルトを食べると、翌朝調子がいい気がするんだ。
タカセ 僕も固形派ですね。朝食はシリアルか固形のヨーグルト。週末にはちょっと高いヨーグルトを買ったりもします。朝ヨーグルトを食べると、いい感じでスタートが切れる気がするんです。
チュウマ けっこうみんな、ヨーグルトを食べているよね。
タカノ しかも毎日! ヨーグルトって、いつの間にかすっかり日常食になってますよね。
コバヤシ 私なんて子供の時から毎日食べてるから、ン十年(笑)。
ヤスダ あれ? テラダさんは?
テラダ 僕は、冬ヨーグルトです。ヨーグルトといえば、冬の食べ物ですよね?
一同 ……はぁ?
テラダ 同居している両親が、冬になると、ヨーグルトを常備するんですよ。外出先で菌をもらってくるのはお前だけだから、食べろって。
コバヤシ 確かに乳酸菌は体調管理になるそうですからね。