〇障害物がヒーターに近づくと自動で電源オフする「セーフティーサポートセンサー」
カーテン、洗濯物など火災の原因となる障害物を検知すると自動で通電オフする特許技術が「セーフティーサポートセンサー」。2008年より搭載モデルが登場しているが、現在まで火災事故の報告は受けていないとのこと。新しいモデルはこの技術をさらに進化させ、たすき掛けのような「クロスセンシング方式」を採用、従来に比べさらにセンサーカバー率を向上させた。
Wテクノロジーを搭載したモデルは2種類。「遠赤グラファイトヒーター(2灯式)」(カラー:グリーン、ホワイト/3万5000円・税別以下同)は、ワンタッチでヒーター部分が90度縦横に首を振るオリジナル技術「電動・縦横ローテーション」を搭載。グラファイトeヒーターと縦横首振りによって2mの範囲まで暖かさを届けることができる。さらにこの状態で左右に首を振るとフルワイドレンジとなり、リビングの3人掛けのソファーの周りでも十分暖かくなる。首振りの状態でもセーフティーサポートセンサーは作動する。
操作パネルは上部に配置して常に操作しやすい。ダイヤルは出力調整、タイマー調整の2つある。出力調整は300w~700wまで、50Wずつ細かく設定可能。
スリムボディの「遠赤グラファイトヒーター(1灯式)」(カラー:グリーン、ホワイト/2万2000円)。スリムなのでキッチン周り、個室などの使用に向いている。こちらも使いやすい2ダイヤル式の操作ボタンを採用している。
@DIME公式通販人気ランキング