
最近、「節税」が気になって仕方がない。日々、ググって新たな節税対策を探している。そんななかで、見つけたのが「ふるまる」なるウェブページ。ここで取り扱う情報は「ふるさと納税」だ。
あらためて知っておきたい「ふるさと納税」の基本
「ふるまる」を見てわかったのが下記の情報。
「ふるさと納税」とは、全国の地方自治体から応援したい場所を選び寄附金を送る制度。一定額以上の寄附を行えば、住民税と所得税から還付・控除が受けられる。形式上は寄附だが、実質的には「納付先を自由に選ぶことができる納税」。寄附先の地域からは“お礼の品”を受け取ることができる。
節税としての「ふるさと納税」にも惹かれたが、なによりも興味を持ったのが“お礼の品”なるキーワード。「特産品なんだろうなぁ……」と、「ふるまる」のウェブページを巡回してみると、想像を良い意味で裏切ってきた。
もちろん多くは特産品なのだが、意外にもコトを提供する自治体が結構多い。言ってみれば体験型、そこでしか得ることのできない貴重な経験を返礼品としているのだ。前回のコラムでは、この体験型の返礼品を勝手にランキング形式で紹介した。
前置きが長くなったが、今回はその続編として。モノの返礼品をこれまた順位づけして、書いていきたい。
勝手に紹介ランキング
まずは第5位から
北海道陸別町「りくべつ鹿ジャーキー6パック」、寄附金額1万円。
北海道陸別町で獲れたエゾシカ肉を使用。標津産の鮭節「華ふぶき」、湧別産の「オホーツクの焼塩」、池田町産の赤ワイン「トカップ」、十勝産のてんさい糖、日高昆布など北海道の厳選素材に漬け込み味付け。スパイスはインド、スリランカ産のオーガニックスパイスを使用。
コチラの商品、実は縁あって1度食べたことがある。鹿肉の歯ごたえとスパイスの香ばしさの相性がよく、かなり美味しかった。
続いて第4位
香川県東かがわ市「国産オオクワガタ」、寄附金額1万2000円。
ホントかよ! と思う方もいるだろう、ホントなのである。返礼品として生き物はありなのだ。また、かがわ市は「高級メダカ3種セット」を扱っていたりと生き物系返礼品に強いラインナップとなっている。