
大抵の飲食店で飲めるビールだが、鮮度や泡の状態によって味はさまざま。あなたも「ここのビールは美味い!」といった体験があるのでは? サッポロビールの研究により「新鮮なビールの泡はより白く美しい」とことが証明されたので紹介しよう。
世界初!ビールの「泡の色」を測定
同社はビールの「泡の色」を測定する方法を世界で初めて開発し、鮮度が良いビールの泡がより白いこと、ビール醸造に用いる麦芽の種類により泡の色調が変化することを発見。
新鮮なビールの泡はより白く美しい
淡色ビールを様々な条件で保管し「泡の色」を測定したところ、新鮮なビールのほうが「泡の色」がより白く、その泡は人間の肉眼で見ても美しく見えることを明らかにした。
クリスタル麦芽は泡の色を鮮やかにする
「クリスタル麦芽」は麦芽の焙煎工程中にメイラード反応を進ませる伝統的な製法でつくられる色麦芽の一種。
「クリスタル麦芽」と「黒麦芽」で醸造したビールの「泡の色」を比較した結果、両者の泡の白さを示す「色差」は同じだったが、泡の「色調」が異なり「クリスタル麦芽」を用いて醸 造したビールの泡はより色鮮やかなことが明らかになった。
構成/編集部