
さまざまなスパイスを調合してつくられたクラフトコーラの専門店「伊良コーラ」をご存知だろうか。
伊良コーラは、100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づいて作られた生のクラフトコーラだ。現在、毎週土日限定で東京を中心に移動販売を行っている。
「伊良コーラ」誕生の軌跡
伊良コーラの代表を務める「コーラ小林」の祖父、伊東良太郎は和漢方職人。
彼が昭和29年に開業した和漢方工場の名は「伊良葯工(いよしやっこう)」。今は亡き伊東良太郎の魂を受け継ぎ、「伊良コーラ」は誕生した。
クラフトコーラについて
コーラの語源は西アフリカ原産の植物「コラの木」から由来している。「伊良コーラ」はこのコラの木の果実である生のコーラナッツや、カルダモンやナツメグなどの10種類以上のスパイスと柑橘類を最高の割合で混ぜ合わせて作られており、スパイスが効いたやさしいフレーバーに。
また、新陳代謝を促進したり、疲労回復を早めたりする嬉しい効果も。
コーラ小林が伝えたいこと
「コーラ小林」は幼少のころから自然に興味を示し、野原で薬草を見つけてきては自己流に調合をするような少年だった。
そして小学生の頃には、しばしば祖父の調合の手伝いをしていたという。
しかし、中学にあがると、漢方の匂いが体中に染み付き、汚れていく、祖父との共同作業は心なしか次第に避けるように。そして、医者や弁護士など、いわゆる「社会的地位のある職業」に憧れを持ち、人がカッコいいと言うものをカッコいいと言うような、他人のものさしで生きる人間になっていった。
そんな「コーラ小林」に転機が訪れたのは20歳前半での世界放浪と、その後の会社員生活だった。この経験により、「仕事に貴賎はない。自分の才能と能力をかけて、誇りをもって行う仕事こそ最上の仕事だ」ということに気づいたのだという。
週末、東京のどこかで「伊良コーラ」に出会えるかもしれない。
関連情報/http://iyoshicola.com/
構成/編集部