
〝大人向けインターン〟
転職支援やイノベーションを起こすための、〝お試し異業種体験サービス〟が続々
学生が企業などで一定期間、就業体験するインターンシップ。その〝大人版〟がじわじわと人気を博している。
職業体験を提供する『仕事旅行社』のサービスもそのひとつ。職人仕事などを1日体験できる「仕事旅行」や転職の道も開ける「おためし転職」などを展開し、社会人が多く利用する。
「背景には〝人生100年時代〟が到来し、80歳くらいまで現役で働く可能性が高まったことがある」と話すのは、情報サイト『30歳からのインターンシップ』編集長の杉山直隆さんだ。
就労期間が長くなれば、就労する会社や産業が縮小する可能性もある。結果、異業種転職に挑戦せざるを得なくなるかもしれない。そんな未来に対して危機感を抱き、インターンでの異業種体験者が増えているのだろう。
「ただ受け入れ側もメリットが大きい。異業種人材にはイノベーションにつながる斬新な発想がある」(杉山さん)
この潮流に乗って、大人のキッザニア気分で試してみては?
『仕事旅行社』が提供する「花屋になる旅」。1名1万800円で開店準備やブーケ作りなどに挑戦できる。「コーチングや職人系も人気です」(同社・内田靖之さん)
リクルートキャリアの『サンカク』は「社会人のインターンシップ」として成長企業の企画会議などに参画できるサービスを実施。個人参加者は無料とあって、累計1000人以上が利用している。
文/編集部
※記事内のデータ等については取材時のものです。