
科学技術が発展する中、目覚ましい進化を遂げているのが「パワードウェア」。
ATOUNは、パナソニックビジネスイノベーション本部で開発されたワイヤ型歩行支援技術を用いることにより、従来のアシスト機器よりも着用がしやすく、日常の歩行をより自然にサポートできるパワードウェアのプロトタイプ「HIMICO(ヒミコ)」を開発した。
ATOUNは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)から平成29年度医療研究開発推進事業費補助金(ロボット介護機器開発・導入促進事業)の支援を受け、これまで培った外骨格タイプ(※4)の歩行支援用パワードスーツの知見をいかし、新たにワイヤ型歩行支援技術を採用。アシスト機器を「着る」という感覚に近づけることを目指してきた。また、臨床的視点からは東京大学医学部附属病院の住谷 昌彦医師の協力のもと、本機器の歩行への影響調査を含め、開発に助言を受けている。
このパワードウェア「HIMICO」の着用により、ロコモティブ症候群(※5)の高齢者が、無理なく歩行できるようになることに加えて、歩行機能の回復により筋骨格系疾患だけでなく生活習慣病などさまざまな疾患予備軍の状態から健康状態へ復帰することが期待される。
重量が約3.5kgと軽くなり、使用者がひとりで容易に脱ぎ着できる着用性を実現したことで、普段の生活の中でも気軽に歩行トレーニングに取り組める環境づくりにも貢献。