
「インスタ映え」する料理を投稿する人は、意外と男性も多い。インスタ映えする上に美味しい料理とくれば、自分でも作ってみたいと思っている人もいるのではないだろうか。このゴールデンウィークを使って、調理にチャレンジしてみるというのも楽しみ方の一つ。家族がいるならきっと喜ばれるだろう。今回は、男性の料理家でインスタグラマーとしても活躍する人に、料理の始め方を教えてもらった。
■料理超初心者だけど、何から始めたらいい?
今回話を聞かせてくれたのは、現在Instagramのアカウントに約3万近くものフォロワー数を持つ井口タクトさん。素人では真似できない、インスタ映えを超えた美しいメニューが豊富に投稿されている。こうした料理を作れるようになるには、まず何から始めればいいのか。
「器を買うことからスタートするのはいかがでしょう? お気に入りの器を見つけると、それに料理を早く乗せたくなるし、料理をしたい気持ちがかなり高まると思います。ゴールデンウィークは陶器市も日本各地で行われているので、出向いてみしょう!」
■まずは自分の好きな食べ物から!
器を買ったら、次は調理道具やエプロン、食材など次々とそろえたくなるはず。そして何を作るかを決めよう。まったくの料理初心者の場合、どんな料理から始めればいいだろうか。
「始めは、自分の好きな食べ物がいいと思いますね。好きなだけあって、作るのも食べるのも楽しいし、幸せ。どうしたらもっと美味しく作れるかなーって考えることもできるから。ちなみに僕は、小学生のとき、土日はたまに朝ごはんを自分で作ってました。初めて作ったのは大好物のスクランブルエッグでした」
自分の好きなモノが頭に浮かんだら、次はレシピを探してみよう。レシピは料理本、雑誌、Webサイトなど充実しているが、何を見るのがいいだろう。
「クックパッドがおすすめです。クックパッド掲載のレシピは、本来のレシピよりも簡易的な工程で美味しく作れるものばかりなので、初心者にぴったりです」