
電動アシスト自転車が登場してからすでに25年、今ではすっかり生活に溶け込んでいます。現在も軽量化や航続距離の向上など日々進化を続けており、数年前のモデルと比べると性能は段違です。この春、電動アシスト自転車デビュー予定の人はもちろん、乗り換えを考えている人もぜひ参考にしてみてください。
ヤマハ発動機が新感覚の走りと楽しみ方を提案するスポーツ電動アシスト自転車「YPJ」シリーズ新モデル4種を発売
ヤマハ発動機株式会社は、スポーツ自転車の高い走行性能と電動アシスト機能のメリットをハイブリッドさせた新感覚のスポーツ自転車ブランド「YPJ(ワイピージェイ)」シリーズ新モデル4種を、2018年6月11日より順次発売する。
小くて軽い次世代ドライブユニットを搭載したヤマハのスポーティーな電動アシスト自転車『PAS VIENTA5』
参考URL:https://dime.jp/genre/516920/
ヤマハ発動機はスポーティタイプの電動アシスト自転車「PAS VIENTA5」「PAS Brace」の2018年モデルを3月20日より順次発売を開始する。希望小売価格は「PAS VIENTA5が12万9000円、「PAS Brace」は15万9000円。
次世代ドライブユニットと新カラーを採用したヤマハの三輪電動アシスト自転車『PASワゴン』
ヤマハ発動機は積載性に優れた三輪の電動アシスト自転車『PAS ワゴン』2018年モデルを5月2日より発売する。価格は19万5000円。
『PAS ワゴン』は、足つき性とまたぎやすさに優れた低床U型フレームに、低重心で実用的なリヤバスケットを装備した三輪タイプの電動アシスト自転車。バッテリー残量を大きな数字で表示する「液晶かんたんスイッチ」やシンプルな2つの走行モード、暗くなると自動点灯するオートライトなど、使う人にやさしく便利な機能が充実したモデルだ。
人気バイクブランドTrekから登場したe-bikeの乗り心地をチェック
参考URL:https://dime.jp/genre/510111/
ようやく日本でも盛り上がってきたスポーツタイプの電動アシスト自転車(以下e-bike)。ここ最近は、様々なブランドからリリースされているが、このトレックの『VERVE+(バーヴプラス)』は中でも、かなりの大物e-bikeといっていい自転車だ。
アメリカのウィスコンシン州に本社がある「トレック」は、アメリカの3大バイクブランドの一角を占めるスポーツバイクメーカー。カーボンロードバイクの開発に航空宇宙産業のノウハウを持ち込んだり、画期的な空力性能のデザインを採用したり、その技術力で多くのサイクリストを魅了してきた。その「トレック」が満を持して日本向けに投入したクロスバイクタイプのe-bikeが『VERVE+』なのだ。
走りはまるでスポーツカー!スタイリッシュな電動ミニベロ『PS1 ADV』
参考URL:https://dime.jp/genre/504630/
「BESV(ベスビー)」は、電動アシスト自転車(以下、e-bike)とは思えないスタイリッシュなデザインが持ち味の自転車ブランド。一般的なe-bikeはヤマハやボッシュなど、レディメイドのモーターやバッテリーが使われることが多く、それらの形状に合わせてデザインされることがままある。ママチャリっぽいものが多いのは、それが原因でもあるのだ。
70kmも走れるコンパクトな電チャリ『TSINOVA TS01』の乗り心地をチェック
参考URL:https://dime.jp/genre/503543/
「電動アシスト自転車=ママチャリ」というのはすでに昔の話。今では海外ブランドのものを中心に、独自のデザインが施された電動アシスト自転車(以下e-bike)が数多くリリースされている。その〝独自デザイン〟に必要なのが、やはりバッテリーのコンパクトさ。そこがクリアできなければ、他社とは違うデザインは実現できない。
両輪駆動で安心して走れるブリヂストンの電動アシスト自転車『bikke MOB dd』
参考URL:https://dime.jp/genre/495281/
スポーツバイクから買い物用自転車、電動アシスト自転車など、幅広いラインナップを展開する日本の総合自転車メーカー「ブリヂストンサイクル」。両輪駆動のデュアル ドライブ システムを採用した電動アシスト自転車『bikke MOB dd』が昨秋、発売された。
操作性と軽やかな乗り心地を両立させたヤマハの電動アシスト自転車「PAS」の2018年モデル
参考URL:https://dime.jp/genre/491479/
ヤマハ発動機は軽量コンパクトな電動アシスト自転車「PAS」2018年モデル2機種を、2018年2月9日より発売を開始する。
登場するのは、乗り降りしやすくおしゃれなデザイン、「PAS CITY-C」と、カジュアルスポーティなデザイン性に走行性能を備えた両「PAS CITY-X」。いずれも20型小径モデルで、軽量で取り回しのしやすいアルミ製フレームに、軽量・コンパクト・高性能のドライブユニットを搭載。扱いやすさとパワフルで軽やかな乗り心地を両立させた。
ヤマハが北欧テイストデザインの電動アシスト自転車「PAS Mina」2018 年モデルを発売
参考URL:https://dime.jp/genre/481986/
ヤマハ発動機は電動アシスト自転車「PAS Mina」2018年モデルを、2018年1月22日より発売を開始する。価格は13万1760円(税込み)。
構成/編集部