
スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はmineoの躍進について議論します。
■mineoが新品のiPhone 7/7 Plus取り扱いを発表
石野氏 mineoのiPhoneは驚きました。調達ルートが謎なんですけど、SIMフリー端末で、新品で、しかもAppleが販売を終えている赤( (PRODUCT) RED )と256GBモデルがあるんですよね。
法林氏 今、Appleが売っているiPhone 7/7 Plusは、32GBと128GBなんだけど、今回、mineoが扱うのは128GBと256GB。iPhone 7 Plusも同様。
石野氏 しかもSIMフリーで新品で、Apple Care+にも入れる。どこから調達してきたんだと。しかも日本版なのでFeliCaも使えるし、周波数もバッチリ合っている。
法林氏 ここからは推測だけど、どこかのキャリアに残っていた端末を、ある代理店さんが引き取ってまとめて、台数を確保して売ったのではないかと。
房野氏 抱えていた在庫を引き受けたと。
法林氏 iPhone 8/8 Plusが出た段階で、256GBモデルと(PRODUCT) REDはなくなっているはず。でも、それまでに入荷していた日本向けパッケージの在庫を持っているところがあって、それを出したんじゃないかな。
房野氏 でも、SIMフリーモデルですよ。
法林氏 そこを勘違いしている人が多くて、出荷された段階ではSIMフリーのはずなんですよ。各キャリアのSIMを挿して、バーコードを読んでシリアル番号を入れて、IMEIなどの情報を読み込んで、Appleのアクティベーションサーバに登録して、SIMの情報を書き込んだ段階でSIMロックがかかる。パッケージのシュリンクも切っていない状態のiPhoneはSIMフリーの状態のはずです。
石野氏 でも、その状態でauやドコモのSIMを入れると、SIMロックがかかっちゃうじゃないですか。
法林氏 いや、iPhoneを買うときって、バーコードを読んでいるじゃないですか。
石野氏 バーコードを読んで、サーバに登録しているっぽいですね。
法林氏 あのときにたぶん、IMEIやシリアル番号を登録していると思う。
石野氏 そうか、そこでSIMフリーであることを登録しているはずですね。登録していないと、確か、初回アクティベートしたSIMでロックがかかるという仕様だった。だとすると、裏でAppleが協力していないと、できないんですよね。
房野氏 mineoはSIMフリー端末として売るんですね。
石野氏 SIMフリー版ですよね、と聞いたら、そうですと答えていました。
房野氏 値段はいくらですか?
石野氏 128GBモデルだけを比べると、AppleのSIMフリーモデルよりも5000円程度mineoの方が高い。ただ、256GBモデルはAppleでもう売っていないので、純粋には比べられないですけど。まあ、ひょっとしたら、Appleが裏で流しているものもあるかなとちょっと思いました。だって、iPhone 8/8 Plusが出たと同時に容量が切り替わったので、残っている在庫は絶対あるはず。
法林氏 iPhoneは、ハードウェアは基本的に全世界で同じだけど、実はパッケージは国ごとに違う。裏を見ると分かるけれど、日本で売っているものは型番の末尾が「J/A」になっている。mineoで扱っているモデルがJ/Aとなっていれば、たぶんそう。
石野氏 ひょっとしたら流すルートがあるんじゃないかな。
房野氏 そんな珍しい在庫もあるんですね。
法林氏 iPhone 8/8 PlusシリーズとiPhone Xが出たことと少し関係があるのかなと思う。普通だと、新機種が出ると前機種を1、2か月間くらい売る。例えば9月に新機種が出たとしたら、10月、11月は旧機種も少し安い値段で売っていたじゃないですか。今回はiPhone Xがあるので、在庫として持っていたiPhone 7/7 Plusが潤沢にあったんじゃないかな。
房野氏 (PRODUCT) REDを在庫する必要はないように思えますが。
法林氏 それでも在庫は必要なので、ある程度は持っている。
石野氏 どうしても残る。iPhone 8/8 Plusが発売される前まで店頭では売っているわけなので、絶対、一定量はストックしている。それが流れたのかなという感じはしましたね。
房野氏 販売店から回収したんでしょうか。
法林氏 いや、キャリアが持っているものは、たぶん、ほぼ売り切ると思います。
石野氏 キャリアは継続して古い在庫も売っていますからね。
法林氏 以前、石川君が言っていたように、9月に新型iPhoneが発表になったら、前の機種は値段を下げて1月から3月の学割商戦でたくさん売る。恐らく、そのうちの一部を入手してきて、数百台売るという話だと思う。
石野氏 数百台という台数だったので、中古ショップとかで新古品として売られていたものを、ごそっと買い取ってきたという可能性もなきにしもあらず。ひょっとしたら、大型の中古店が裏で関わっている可能性があるかな。それにしても数百台は多すぎる。中古店も自分で売りたいだろうと思うので。