★子供の受験はママ友の関係にも影響が!?6割以上の母親は受験について「本音で話さない」と回答
子供の受験に関して、父親以上にストレスやプレッシャーを感じている母親に焦点を当て、「ママ友との交友関係に、子供の学力や受験勉強の状況は、影響を与えると思うか」と聞いたところ、「かなり影響を与えると思う(9.0%)」、「やや影響を与えると思う(30.5%)」と、約4割の母親がママ友間との関係に子供の受験は少なからず影響を与えると考えていることがわかった。また、「ママ友間で、子供の受験について本音で会話をするか」という質問には「あまり本音では話さない(55.0%)」、「まったく本音では話さない(10.5%)」との回答が過半数を占め、受験についてはママ友と本音で話さない母親が6割以上いることがわかった。子供だけでなく、「ママ友との関係」にも配慮している受験生の母親の姿がうかがえる。
★子供の試験当日、「緊張やプレッシャーによる体調不良」を不安に思う親は約半数!
試験当日について、「子供の試験当日、子供の行動や体調で不安なことは何か」と聞いたところ、約半数の親が「緊張やプレッシャーによる体調不良」と答えた。体調不良の中でも、「腹痛・下痢」が65.7%となり、最も多い結果となた。さらに、女の子の親の方が「腹痛・下痢」を不安に思う傾向があることもわかった。
【調査概要】
調査期間:2017年11月30日~12月4日
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の男女30歳~59歳の中で、2018年に中学受験か高校受験を控えている受験生を持ち、かつその受験が“親として迎える初めての受験”である人 男女計400人(男性200人、女性200人)
ストッパ受験生の親に関する実態調査
構成/編集部