
新年の幕開けと共に、「今年はジムに通ってビシバシ鍛えてやる!」と意気込んだ人、「正月太りをなんとかしたい!」と焦っている人は多いのではないだろうか。
そこで、スポーツジムデビューを果たすために事前に知っておくべき10個の心得を、スポーツトレーナーから伝授してもらった。
■スポーツジムデビュー前に知っておきたい10の心得
スポーツジムは、初心者からすればなじみがなく、分からないことも多い。そこで、スポーツトレーナーの木村 聡さんに、デビュー前に知っておきたいことや、決めておきたいことなど、10個の心得を初心者に向けて教えてもらった。ぜひ参考にしてほしい。
その1.お気に入りの“ウエア”をそろえるべし!
「かわいいウエアや、かっこいいウエアは、スポーツジムデビューの際の、最初のモチベーションになります。
多くのジムにはレンタルウエアもありますが、自分のモチベーションを上げるウエアを購入するのをおすすめします」
その2.ジムに行く“目的・目標”を明確にすべし!
「ジムを探す前に、まず目的・目標を明確にすることでおのずと行きたいジムのイメージがわいてくると思います。例えば、ダイエット、筋肉強化、ボディメイク、運動不足解消、ストレス解消など。目的・目標によって、やるべき運動が変わってくるため、有酸素マシンが豊富、筋トレエリアが広い、スタジオプログラムが充実している、プールが広いなど、ジムの特徴もしぼられてくるでしょう
その3.見学より“一回体験”を選ぶべし!
「多くのスポーツジムはビジター利用を受け付けています。もちろん見学もさせてもらえますが、見学では良いところがアピールされるもの。見学より、少し割高であっても料金を払って施設を実際に体験利用したほうが、雰囲気はつかめます
その4.見学するなら“混雑する時間”に行くべし!
「もし見学するのであれば、混雑する時間に行くのがおすすめです。利用者の多いジムでは、混雑する時間帯に、マシンを待たなければ使えない、ワークアウトのスペースがないなどマイナスの部分が見えてくるものです。プラスの部分、マイナスの部分の両方を加味して選べば、後悔のない最適なジム選びができます
その5.“通える”ジムを選ぶべし!
「実は、ジムに通い始めた人の多くは、さまざまな理由で続かずに退会してしまいます。運動は継続がとても大事なので、長い目で見たときに、家や職場などから通いやすいジムを選ぶようにしましょう」