世界初!これ1台で複数のゲーム機が操作できる『ALL Controller Universal&Fully Customizable』
2018.01.07
コンピュータゲーム用の入出力装置として、人間の意志をゲーム機に伝える役割を持つ「ゲームコントローラ」。
当初はケーブルで繋いで使う有線タイプが主流でしたが、その後無線で繋ぐワイヤレスコントローラが一般的になりました。
初期のコントローラは単なるボタンだけの物も多かったのですが、1990年半ばころからは、アナログスティックも搭載される機種が増えてきました。
ちなみに携帯ゲーム機は、表示機能と操作機能が本体に一体化されているのが特徴です。
また、Wiiリモコンのように、コントローラそのものを動かすスタイルや…。
PlayStation Move EyeやKinectのように、カメラを使ってコントロールするものも存在しています。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/ad/RVL-A-CW.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/KinectSensor.png
今やさまざまなゲームのプレイで使われているゲームコントローラですが、複数のゲーム機やPCに対して一台のお気に入りのコントローラで統一して、かつ自由にボタンやスティックの設定をカスタマイズできないのが悩みの種でした。
こちらの記事も読まれています