3.site:URLでサイト内検索
「Googleの関連記事について調べたい。けれど@DIME内だけで・・・・・・」
そんな時に検索窓に打ち込むべきは「Google site:https://dime.jp/」です。
これによりhttps://dime.jp/内で「Google」を含むページが検索結果として表示されます。
特定のニュースサイト内のみの情報を調べたい時などは、かなり有効でしょう。
また、site:以下に“組織名/組織種別/国・地域コード(.co, .org, .jp, .ioなど)を当てはめることも可能で、日本国内のみのPokemon Go現象を知りたい場合は「Pokémon GO site:.jp」などが有効でしょう。
4.アスタリスク*でなんとなく検索
「検索したいモノがある、けれどもはっきりと思い出せない・・・・・・」
検索したい語句やフレーズの一部を忘れてしまって、どうやって調べたらよいか分からない時もあると思います。
そんな時は、半角のアスタリスク*を分からない部分に挿入してください。
例えば、「井の中の蛙」を調べたい人が「井」の部分をド忘れした場合、「*の中の蛙」と検索するだけで、あとはGoogleが予測して検索結果を表示してくれます。
*はワイルドカードとも呼ばれます。
@DIME公式通販人気ランキング