
トリップアドバイザーから、『トリップアドバイザーの口コミによる、『西郷どん』を知る10のスポット』が発表された。これは2018年1月からの西郷隆盛を主人公としたNHKの大河ドラマ『西郷(せご)どん』が始まるにあたり、トリップアドバイザーへの口コミ投稿をもとに、西郷隆盛のことをより知ることができ、かつ旅行者から評価が高かった10のスポットを選んだもの。来る2018年は、口コミで人気の西郷隆盛ゆかりのスポットを訪れてみては。
1位 西郷南洲顕彰館 (鹿児島県鹿児島市)
西郷隆盛の生涯を丸ごと学ぶことができる専門博物館。西郷隆盛没後100年の記念事業として、全国からの寄付により建設された資料館だ。なお、「南洲」というのは西郷隆盛が文筆活動で使っていた名前。
2位 西郷隆盛宿陣跡資料館 (宮崎県延岡市)
薩摩軍と官軍が戦った激戦「和田越の決戦」で敗北を喫した西郷隆盛軍が、宿陣をはった民家だ。ここで薩軍解散の命が出され、西郷隆盛は陸軍大将の軍服を焼いたと言われている。現在は資料館として整備され、隆盛愛用の遺品や戦争資料が展示され、当時の軍議の様子を再現した部屋もある。
3位 城山 (含:西郷隆盛洞窟) (鹿児島県鹿児島市)
市街地の中心部に位置する標高107メートルの小高い山。鹿児島のシンボルである桜島、錦江湾そして市街地を眺めることができる「城山展望台」がある。城山は西南戦争最後の激戦地になった場所として知られており、薩軍本営が置かれた「西南戦争薩軍本営跡」が「ドン広場」と呼ばれる広場の近くにあり、敗走した西郷軍が立てこもった『西郷隆盛洞窟』が中腹にある。