
ココナツオイルの大ブームによって注目されるようになった、ヘルシー系の植物オイル。「脂肪はなんでもダイエットの敵」という通説が誤りであることが判明するなど、追い風もあり、ヘルシー系のオイルはまだまだ流行しそうだ。
今回は、日本美容オイル協会の代表理事で美容オイルコンシェルジュのYUKIE(ゆきえ)さんに、今後流行すると思われるオイルをいくつか紹介していただいた。
■ピスタチオオイル
「ナッツの女王」と呼ばれるピスタチオですが、これを搾油してできたのが、グリーンの色と芳醇な香りが印象的なピスタチオオイルです。
オレイン酸が豊富で、便秘解消に効果があり、動脈硬化、心臓病、高血圧の予防も期待できます。また、オイルには珍しくビタミンA、E、K、各種ミネラル、ファイトケミカルも豊富に含まれているのが特徴で、さまざまな健康効果も期待できるのが、このオイルの魅力です。
香味感をお楽しみいただくために、できれば加熱せず、料理にかけて香りを楽しむ使い方がおすすめです。アイスクリームやヨーグルトにかけてもおいしいです。
■パンプキンシードオイル
ハロウィンでおなじみのペポカボチャの種子(シード)を搾油してできたのが、暗緑色で香ばしいパンプキンシードオイルです。
欧州では泌尿器系医薬品の原料として使われ、尿失禁や頻尿などの泌尿器系のトラブルを改善するビタミンEのγ-トコフェロールやファイトケミカルのリグナン類が含まれています。また各種フェノール系ポリフェノールも含まれているため、抗アレルギー効果も期待できます。
サラダや温野菜にかけるなど、加熱しない使い方がベスト。デザートオイルとして使ってもよいです。妊娠線の軽減・予防など、ビューティー・美肌オイルとしても使えますが、原液として単独で用いるのは避け、キャリアオイルとブレンドするように。