■何度も同じものがプリントされてしまうなら印刷ジョブを確認
プリントのお悩みで多いのは、同じものが何度も印刷されてしまう症状です。これは、プリントが不完全に終わっており、次にプリントを再開したときに、前回のものが再度印刷されてしまうのです。年賀状の場合は、一度に印刷する枚数が多いですし、年賀はがきに印刷されますから、はがきを購入し直す費用や手間もかかってしまいます。
これを解決するには、下記を行なってみてください。
(1)印刷ジョブを確認し、「印刷待ち」になっている不要なジョブを削除。
(2)Windows 10であれば、画面左下のWindowsマークを右クリックし、「コントロールパネル」をクリック、「デバイスとプリンターの表示」を選択。
(3)使用しているプリンターを右クリック。
(4)「印刷ジョブの表示」をクリック
(5)メニューバーの「プリンター」から「すべてのドキュメントを取り消し」をクリック。
(6)確認画面で「はい」を選択
そうすると、印刷ジョブはすべて削除されます。
なお、当社で販売している「おまかせ!メンテナンス」というシステムクリーンアップソフトでは、不要な印刷ジョブを自動的に削除する機能がついています。迷惑ソフトやパソコンの中にある見えない“ゴミ”も一緒にクリーニングしますので、自動でメンテナンスをしてほしいという方にオススメです。
■年賀状作成ソフトを買い替える場合
パソコンを新しくしたタイミングで、年賀状作成ソフトを買い替えるかたもいらっしゃいます。住所録のデータは、ほとんど互換性があり別のソフトでも引き継ぐことが可能ですが、多少操作方法が異なるため、できることなら同じソフトを使った方が良いかもしれません。年賀状作成ソフトは、名前が似たものが多いため(「筆」という字がつくことが多いです)、間違えないようメモを取っておくと購入がスムーズになります。
印刷できないトラブルで多いのは、プリンターとパソコンをつないでいるケーブルが抜けていること。一見、接続されているようでも、抜いて差し直すことで動くことがあります。
文/清水雄也(シミズ ユウヤ)
日本PCサービスが運営する「ドクター・ホームネット」 横浜六角橋店のスタッフ。年賀状やプリンターのトラブルはもちろん、デジタル機器でお困りの際には、こちらへお気軽にご連絡ください→ 0120-611049
構成/小口 覺
※記事内のデータ等については取材時のものです。
@DIME公式通販人気ランキング