■妻の約半数が夫の香りに不満を持っている
「配偶者のにおいに不満はあるか」を尋ねたところ、妻のにおいに不満を持つ夫は18%にとどまったが、半数近くの妻が夫のにおいに不満を持っているという結果になった。約4割の夫が妻のにおいにときめくという結果もあったが、男性は自身の香りを一度見直した方が良いのかもしれない。また、夫(妻)にまとって欲しい香りを尋ねたところ、男女ともにせっけんの香りが最も人気。男性はグリーン系、女性はフローラルの香りも人気が高かった。
Q.夫(妻)のにおいに不満はありますか?
Q.夫(妻)にまとって欲しい香りは次のうちどれですか?
■夫婦の不満五大要素は【言葉づかい・家事・コミュニケーション不足・金銭管理・愛情表現】
どの年代においても、夫婦の不満は言葉づかい・家事・コミュニケーション不足・金銭管理・愛情表現の5つがトップ5を占めた。中でも男性は「家事」、女性は「金銭管理」を重要視し、また不満も感じている傾向があることがわかった。年代別で見ると20代では「金銭管理」、30代・40代では「家事」、50代・60代では「コミュニケーション」という結果になった。
Q.夫(妻)のどんな点に不満を感じていますか?
Q.夫婦生活において大事にしていることは何ですか?
●年代別、夫婦の不満トップ5
香りのパワーは思いのほか高い。最近、夫や妻にときめかなくなった、幸福感が乏しくなったと感じる人は、自身の香りに気をつけてみてはいかがだろうか?そうすれば、状況は改善されるかもしれない。
【調査概要】
調査手法:インターネットリサーチ
調査対象:20代~60代の男女かつ既婚者
調査期間:2016年8月24日(水)~8月26日(金)
有効回答数:800サンプル
文/編集部
こちらの記事も読まれています