塩ヨーグルトのダイエット効果とは?
そもそもヨーグルトダイエットというのがあるくらいなので、ヨーグルトだけでも乳酸菌が腸内環境を整え、便秘の解消や代謝の改善を促してくれます。
また、豊富なカルシウムにより、脂肪の排出が促進されるという研究結果もあるそうです。では、これに塩を加えたらどうなるのかというと、塩は乳酸菌の働きを活発にする作用があるのだとか。つまり、車で例えるならターボのように、もともとの能力をさらにパワーアップしてくれるような役割といったイメージでしょうか。
塩ヨーグルトダイエットの方法は?
まず、基本的な塩ヨーグルトのつくり方は、プレーンヨーグルト500gに塩を小さじ1(約5g)を入れて混ぜ合わせれば出来上がり。それをそのまま食べてもいいし、サラダのドレッシングや揚げ物のソース、マヨネーズなんかの代わりに使う方法もあります。
また前出の「アイラン」のつくり方は、プレーンヨーグルト100gに水100cc、塩1/4を入れて、ミキサーもしくは泡立て器でよく混ぜ合わせるだけ。そのまま飲んでもおいしいのですが、好みでトマトジュースやライムを加えるといったアレンジも楽しめます。
さて、これほどカンタンでおいしく食べるだけの塩ヨーグルトダイエットですが、やはり塩分の過剰摂取とならないように注意が必要です。
厚生労働省の発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、1日当たりの塩分摂取量の目標が、男性は8.0g未満、女性は7.0g未満と定められています。塩ヨーグルトだけでなく、ほかの料理とのバランスも考慮して実践しましょう。
文・撮影/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)
「CanCam」「Oggi」「Domani」など女性誌ばかりの編集に携わって20数年。同時に、「女性自身」や「CanCam」のダイエットムック計7冊の制作、「エステティックTBC」の雑誌広告クリエイティブディレクター&コピーライターを約6年務めるなど美容・ダイエットにどっぷり。今後は、その経験を活かし男性に向けたボーダレスな美容法、化粧品情報を発信。
※記事内のデータ等については取材時のものです。
構成/メンズビューティー編集部
@DIME公式通販人気ランキング