石川氏:石野さんがしたみたいに、Apple Storeの店舗に行ってキャリア契約するのもいいですね。あまり知られていないけれど、iPhoneもApple Storeでキャリアの契約ができる。
石野氏:iPadも契約できるのを知らなかった。キャリア版のiPhoneがApple Storeで買える記事はあっても、iPadのことまで書かれていない。2台目としてお得に持てることをアピールした方がいいと思う。サブ回線をほぼ0円で維持できて、iPadはキャリア版を買っても海外ではSIMフリー端末として使える。キャリアで買ってもSIMフリーを買っても使い勝手がそれほど変わらないんだったら、割引が効くキャリアで買った方がお得。わざわざ格安SIMにしなくても、ほぼ0円で持てる。Appleもそこをもっとアピールした方がいいと思う。
石川氏:Apple StoreではSIMフリー端末しか買えないと思っている人が多いと思う。でも、キャリアのポイントも使えるし、割引もされるし、いろんなキャンペーンも適用される。Apple Storeの中に3キャリアのカウンターがあるイメージで、スタッフの使うMacBookでは顧客管理システムが動いている。iPhoneやiPadがすぐ欲しい人は、Apple Storeを使うのは賢い方法。
石野氏:ドコモのケータイ補償も、AppleCareと選ぶ形で付けられる。びっくりしたのが、Apple Storeのスタッフがあまり料金プランのことを知らなくて(笑)、むしろこっちが教えながら契約を進めていました。かと思えば、隣にいたスタッフは、やたらauの割引に詳しかった。各キャリアの施策に詳しい人もApple Storeにはいるんですよ。
房野氏:量販店の中に入っているAppleのコーナーはどうでしょう?
石野氏:量販店のAppleコーナーでは、基本的にWi-Fi版しか買えない。セルラー版はキャリアのカウンターに案内される。
房野氏:でも買えるってことですね。
石野氏:ただ、今回のセルラー版iPad Proは、量販店に全然入っていなかったですね。僕は当初、ビックカメラに予約したんですが、その店舗は全色、キャリア版は入荷しないといわれた。どこに入るか聞いたら大型店の数店舗といわれ、大きいところから順番に電話をかけていったんですが、それでも有楽町店やビックロにドコモ版のシルバーとローズゴールドしかなかった。ゴールドは1台しか入ってきていなくて、予約分ははけたということでした。今回のキャリア版iPad Proは本当に少なかった。
石川氏:推測の域を出ないけれど、Surface Proより前に発売したかったんじゃないかな。
法林氏:無理をした感はあるよね。
石川氏:WWDCのときには「来週以降」という言い方で、発売日を明確に言っていなかった。iPhoneの発売は大抵金曜日だと思うけど、今回のiPad Proは火曜日で、今までのApple製品ではないパターンだった。なぜこの日なのかとずっとモヤモヤ考えていたんですが、6月15日にSurface Proの発売が決まっていたから、そこに合わせたかったのかなと感じました。
@DIME公式通販人気ランキング