滑らない床選びは慎重に
滑りやすいフローリングの床による疾患から愛犬を守るには、以下のような方法があります。
1. 滑りにくい床材への張り替えや滑り止めワックスを塗る
量販店などで販売されているペット用床材やワックスは、よく調べた上で購入するようにしてください。また、ペット用の床材やワックスを扱っているリフォーム会社もあるので、そういったところに相談するのも良いでしょう。
2. フローリングの上にカーペットやコルクマットを敷く
カーペット選びは、毛足がポイントです。ループ状の毛足は犬の爪がループに引っ掛かって脚にケガを負うことがあるので、毛足は切りっぱなしのものにしてください。また、掃除のしやすさを考えて、ループの長さは短めのものがGoodです。カーペットやコルクマットなど、フローリングの上に敷くタイプには、部屋の広さに合わせて敷くものと、ジョイント式とがあります。どちらを選ぶかは飼い主さん次第ですが、汚れたらすぐに洗えるジョイント式が人気です。
犬は老齢期になると足腰が弱くなるので、フローリングでの生活は危険度が増します。床を滑りにくいものにするのはもちろん、犬用の滑り止め靴下を履かせるなど、工夫するのも良いでしょう。
若い頃に何もトラブルがなかったからといって、安心は禁物です。滑りやすいフローリングは、早めの対処が必要です。膝や腰など関節の疾患から、愛犬を守りましょう!
文/マルヤマミエコ
構成/ペットゥモロー編集部
@DIME公式通販人気ランキング