■防災機能付き「水に浮く」椅子
ミトノ『避難用防災椅子PUT on Stool』¥27,000
通常はスツールとして、緊急時にはライフジャケットとしても、ヘルメットとしても、座椅子としても使える。耐久性にも優れるため、落下物から身を守れる。
[意外に使えない防災グッズの定番]
(1)軍手
軍手は目が粗いため、釘や鋭利な木片などを防げない場合も。そのため革手袋など突き破りにくいものを用意しよう。消防士なども使っているケブラーグローブがオススメ。
(2)多機能ラジオ
ライトを使用中はラジオが聴けないなど、多機能型は避難所で取り合いになったケースも。機能はひとつのほうが使い勝手がよい。
(3)サバイバルブランケット
アルミなどの素材でできているブランケットだが、確かに保温性はあるが、避難所でシャカシャカなる音がうるさいといったトラブルも。音が出にくい素材を選ぼう。
選者/NPO法人プラス・アーツ小倉丈佳さん
全国の地域・自治体・企業と協働し事業を展開するなど、被災者から学んだ震災の教訓をもとにした啓発活動を行なう。
文/編集部
※記事内のデータ等については取材時のものです。
@DIME公式通販人気ランキング