
あとひと月もすれば、世の中はすっかりクリスマスを意識した雰囲気になることだろう。クリスマスのうれしいところは、楽しめる日がクリスマス当日だけでなく、その日を迎えるまでの期間にもあるところだ。それであるならば、早めにクリスマスの準備を整えて、クリスマスまでの数週間を存分に楽しんでもらいたいと思う。さて、今回紹介するのはクリスマスの気分を盛り上げる木の雑貨たち。クリスマスツリーの起源は、元は言えば北ヨーロッパに住んでいた原住民が樹木を信仰する風習を持っていたことに由来する。キリスト教の普及の過程でその意味合いは変わっていったものの、永遠に枯れない命の象徴として木は古くから人々の信仰と関係が深く、私たちが木というものに惹かれるのもうなずける。
■オーナメントの選択幅が広い木製ツリー
『Raunmgestalt/ツリーの完成 ラージ オーク ライト』は組み立て式のツリーだ。組み立て式、といっても実際には心棒に枝に当たる木片を通していくだけなので難しい作業は一切ない。重ねた木片の向きを変えるだけで、簡単に印象を変えることができるのもこのツリーの良さの1つだ。枝に当たる木片の先には穴が空けられているのでオーナメントの紐はここに通せば良いわけだが、紐が付いていなオーナメントであっても、面積のある木片にそのまま置くことができる点においてこのツリーは広い自由度を有している。例えば実際に火をつけたキャンドルを載せることもできる。なお、2016年版は磁器製の星のオーナメント5つと革製の星のオーナメント3つ、ティーキャンドル7つが付属しているとのこと。価格は税抜2万8000円で楽天市場から購入することができる。毎年数量限定の予約販売となっているので、気になっている人は早めに行動してもらいたい。
■完成するまでの所要期間は25日
『HOUSE TREE』はアドベントカレンダーも兼ねた面白いクリスマスツリーだ。ツリー本体は25のコンパートメントに仕切られた棚のような構造になっており、ここに12月1日から毎日1つずつ、オーナメントをセットしていくとクリスマス当日にツリーが完成する、というわけだ。セットするオーナメントはもちろんセットになっており、ツリー下部の引き出しに収納することもできるので、片付けもスムーズ。収納場所が近いことは、オーナメントを紛失するリスクの低減につながる。25個全て異なるオーナメントをずらりと並べてみるだけで楽しい気分になってくる。価格は税抜2300円。「UNITED ARROWS」のオンラインストアから購入することが可能だ。