【STEP 1 整理】「文具は一軍と二軍」このルールが片付けのカギ!
■書類を減らすルール
過去1年間で
見た→とっておく
見なかった/情報を入手可能→処分する
デスク周辺にあふれる書類や資料などの紙モノ。過去1年間で見なかった書類は今後も見る可能性が少ないので、思い切って処分する。データで保存されている営業資料など、入手可能な資料も捨てるべし。
別のテーブルに書類の束を移動させ、見た、見なかったで左右に分けていく。10分ほどで作業は終了。書類が1/4程度に!
■文具を減らすルール
ここ1か月以内で
使った→一軍
使わなかった→二軍
そして1か月後
使った二軍文具→一軍行き
使わなかった二軍文具→人にあげる/会社の文具置き場へ
文具の片付けは、主にペンの分別になるだろう。人にもらったモノはなかなか捨てづらいものだが、この1か月で使った、使わなかったで分類していく。使わなかった文具は二軍扱いにし、この後の1か月間に使うか、使わないかで最終判断。
■本を減らすルール
この半年間で
読んだ→とっておく
読まなかった→人にあげる、リサイクルする
本は「これから読むかも……」ではなく、この半年や1年の間に読んだか、読まなかったかで分別。なかなか処分できなかった本も、この方法だとあっさりと片付けられる。
■モノを減らすルール
この半年間で
使った→とっておく
使わなかった→人にあげる/処分する
デスク周りで意外と多いのがモノ。人のお土産などだとなかなか思い切れないものだが、半年間を区切りにして処分しよう。「もらってください」と書いて箱に入れ、残ったものを処分する方法だと捨てやすい。