
■連載/石黒謙吾のLOVEビール
~語ってもウザくならない、スマートでコクのあるビールの話~ ビールに「アブサン」を数滴垂らしてみよう!夏のビールの楽しみ方
ビールが好き、もっと知りたい&楽しみたい。でも、マニア向けのものは結構、とは言っても当たり前の話は知ってる。そんな、粋でイケてるビールファンに贈る、なんでもありの読み物です。語ってもウザくならない、スマートでコクのあるビールの話をお楽しみください。
みなさんは、<母国語以外の言語で小説を書く>なんてすごいことを想像したことがありますか? という話しが今回のビールネタにつながっていきます。柳家小三治ぐらい長い<まくら>かもしれませんがまあ、おつきあいください。
とまたもや、ビールの連載からスピンオフでのひねりネタ。
過去ひねったのが、<香ばしい麦の香りがたまらない!ビール好きに飲んでほしい麦焼酎>と、<ビール感覚で楽しむ!麦焼酎のチェイサーは手作り強炭酸ソーダがおすすめ>の2回でしたが、今回は洋酒方面に向かう。
今年はじめ、ふと、近所の<足ツボ整体>に行った。お店のサイトを見ていて、ここをやっている外人さんがどんな人かわかっていたのだけど、初めてなので特にこちらから何も言わず顧客カードに名前書いて渡したら……。
「もしかして、編集者の石黒さんですか?」
日本人より日本人らしい流暢な日本語でそうきた。
まずは、このお店「若石足療 健康と癒しの書斎」に、このデビット・ゾペティさんの活動が書かれている。
そう、『いちげんさん』(すばる文学賞・芥川賞候補・映画化)、『アレグリア』(三島由紀夫賞候補)、『旅日記』(日本エッセイスト・クラブ賞)、などなどかなりメジャーな著作がある小説家なのだ! ウィキペディアにも出てる。
スイス人で、来日30年。お子様はすでに大学生2人!「「ニュースステーション」で記者兼ディレクターもやっていたりと、すごい経歴! 最近、新刊『旅立ちの季節』を上梓したばかり。
●アマゾン『旅立ちの季節』
ググっていたら、その話題で、久米宏さんのラジオ番組にもゲストで出たようで、その記事もあった。
●TBSラジオ<久米宏 ラジオなんですけど>
「老後はやりがいも生きがいもいらない!? / デビット・ゾペティさん×久米宏」
初めて行ってからこの半年は2週間に1度きっちり通うようになり、仕事が近いこと、年齢も僕のひとつ下とほぼ同じで、施術を受けている1時間にいろんなジャンルの話しをするようになった。そして中でも盛り上がるのが、お酒について!(ここでやっと連載のテーマの登山口に到達……)
お互いお酒は全般に好き。僕は当然ビール、特にベルギービール。あちらは主たるフィールドはシングルモルトウイスキー。でも2人ともどんなお酒も楽しめる。
@DIME公式通販人気ランキング