
芸能界屈指の占い師ゲッターズ飯田さんが、ビジネスパーソンが食べるべき、ラッキーフードを教えます!
【部下がついてくる】
小鉢を追加したり、アップグレードするのは有効。
部下のマネジメントは、30代後半からビジネスパーソンを悩ませる問題。これを打開するには〝惜しまないこと〟。「ランチで満足感を得ると余裕が生まれます。これがマネジメントに有効な要素となるでしょう」
【プレゼン運、向上】
デザートは、みかん類をチョイス。
しゃべりが下手……と感じるビジネスパーソンは多い。「デザートに〝トークの吉星〟を持つ柑橘系を。オレンジジュースもいいですよ」。余談だが女性に柑橘好きは多い。パートナーに言い負かされるのは柑橘不足だから!?
【番外!おやつ編】
チョコレートケーキやティラミスなどでモテ運をつかむ。
すっかり〝モテ〟から遠ざかっていると思うなら、チョコレート系のおやつを。「上品で上質な食べ物は、モテ運を呼び込みます。特にチョコレートは長い歴史がある深みがある食べ物。なるべく高価なものを選ぶと◎」
【出会い運を上げる】
老舗の元祖メニューでキーパーソンに会える率がUP!
今年は〝歴史を感じるもの〟や〝元祖〟と言われるものに、出会いを引きつける運気の種が宿るとか。「老舗の元祖メニュー、歴史あるチェーンの創業以来の看板メニューなどを選んで、出会い運を呼び込むように意識を」
【金運を上げる】
豆類がベストです。納豆、豆腐、豆の煮物などを積極的に摂取して。
金運を上げるには、エネルギーの塊である豆がベスト。「納豆、豆腐など大豆食品は効率的に豆を食べられます。また、小豆を煮て作る餡を使った和菓子なども金運を呼びます」。お金持ちには和菓子好きが多いとか。
【運気を呼び込む】
シチュー、ハンバーグなど〝手の込んだもの〟を食べよう。
2016年は手間や時間をかけているものや、作り手の思いが伝わる料理が運気を呼び込むラ
ッキーフードに。「ランチはもちろん、その他のシーンでも意識的に〝これは作るのに時間がかかりそうだ〟と感じるものを選んで」
【全体運を上げる】
アンティーク風な店構えのレストランや定食屋さんがGOOD!
今、運気を上げるには〝歴史と伝統〟がキーワード。それは食べ物だけでなく雰囲気も重要。チェーン店でも歴史を感じるレリーフや家具などがあるお店がベター。「クラシカルな雰囲気のお店は、全体運を上げてくれます」
【幸運体質になる】
白い食べ物はラッキーフード。雑穀米もいいけれど、なるべく白米を選ぶと吉。
幸運体質になるだけでなく、〝きっちりした仕事〟のためには雑穀米より白いごはん。「ラッキーを呼び、〝正確に成し遂げる〟という星を持つ白米はビジネスパーソンに有効」。食べ放題でたくさん食べるのもアリかも!
※このラッキーメソッドは編集部が独自で取材したものです。
文/編集部