
まつ毛美容液「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ」をはじめ、オリジナルのエイジングケア商品を展開するアンファー株式会社は、まつ毛に関する情報をまとめたWEBサイト『#まつ育アカデミー』において、全国47都道府県の女性を対象として、「47都道府県“ブスまつ毛”調査」を行なった。調査の結果“美まつ毛”な都道府県TOP3は「奈良県」「福岡県」「長崎県」であることがわかった。
■負担&ケアから調査“美まつ毛県”の秘訣は「負担の少なさ」×「ケア意識」にあり
日常的なまつ毛メイクにケア不足が重なって、負担がかかっている女性たちのまつ毛。今回の調査では、まつ毛メイクでかかっている「負担」と、まつ毛美容液などで行っている「ケア」の2つの側面より総合ポイント(以下Pt)を算出。総合Ptが低い順に並べ、ランキングを作成したところ、“ブスまつ毛”調査において1位となったのは「岡山県」(総合-36.86Pt)。次いで2位は「徳島県」(総合-35.14Pt)、3位は「福井県」(総合-34.80Pt)となった。これらの都道府県はまつ毛への「負担」が大きく、同時にまつ毛ケアに対する意識が低いことが要因だと考えられる。
反対に、まつ毛の負担が少ない状態の“美まつ毛”TOP3は、奈良県(総合-19.16Pt)、福岡県(総合-20.56Pt)、長崎県(総合-22.22Pt)の順に。TOP3はいずれも「負担Pt」が低く、「ケアPt」が高い、ケアへの意識の高さが美まつ毛のポイントであることがうかがえる結果となっている。
ただし、“美まつ毛”TOP3の都道府県も総合Ptはマイナスと、全国的に見てもまつ毛ケア不足であることが否めない結果に。まつ毛に対する意識が低いままで、日々のケアも手を抜いてしまう状態が続けば、“ブスまつ毛”調査上位の都道府県だけでなく、そのほかの都道府県、さらには“美まつ毛県”ですら、ダメージによる傷みや悩みが多い“ブスまつ毛”状態になってしまう可能性があると考えられる。