小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

年末年始に読みたい大人の好奇心を刺激する絵本とホラー作品5選

2023.11.13

2023年も残すところあと2か月。
ということは、年末年始の休暇シーズンもやってくるということ。今回は、そんな日常の忙しさを離れた時にこそ読みたい本をDIME編集部員がピックアップ。ビジネス書あり、マンガあり、ウルトラニッチなジャンルありと、役に立つかはわかりませんが、編集部員の個性の爆発をお楽しみください。

小櫃謙小櫃(おびつ) 謙
@DIMEの新製品情報やメンズ美容を担当。最近は、5歳になる娘に読み聞かせる絵本を探す日々。人それぞれの解釈になるぐらい余白のある絵本の楽しさにハマりまくり!

お茶目なパンどろぼうが今日も事件を巻き起こす!読み聞かせが楽しいユーモア絵本

パンどろぼうパンどろぼう

著/柴田ケイコ
KADOKAWA 1430円

キッズ界隈で大人気の絵本。食パンに変装したパン好きねずみが町のパン屋でほっこりドタバタ劇を繰り広げます。著者の柴田ケイコさんのイラストに温かみがあって、ちょっとユニークで、ストーリー展開も変顔のオチっぽいページがあるなど、子供が食いつく要素満載。

子供が出会う世の中の様々な大ピンチを思わず噴き出すユーモアで解き明かす

大ピンチずかん大ピンチずかん

著/鈴木のりたけ
小学館 1650円

「トイレのかみがない」「テープがちがうかみにくっついた」など、誰もが幼少期に体験したであろうトラブルを紹介しつつ、大ピンチレベルを数値で表記。同じ状況に遭遇した娘が「大ピンチレベル24」と言い始めるなど、危機管理能力の向上に役立っている?

著者が2006年から2012年まで収集した忌まわしき事件記録を公開

忌錄: document X忌錄: document X

著/阿澄思惟
A.SMITHEE 299円(Kindle版)

4作品が収録されたオカルト系ホラーの電子書籍。それぞれ怖いのですが、衝撃を受けたのは、電子書籍ならではのギミック! 突如怖い写真が出てきたり、作品で登場するブログや動画URLが実際にネット上に用意されているなど、電子書籍の可能性を感じました!

幼少期に抱きがちな好奇心とか冒険心とかを思い出させてくれるような内容

ぼくとフリオと校庭でぼくとフリオと校庭で

作/諸星大二郎
双葉社(絶版)

ちょっと不気味なホラー短編集。中でも表題の「ぼくとフリオと校庭で」は、幼少期に抱きがちな好奇心とか冒険心とかを思い出させてくれるような内容でした。フリオという少年は自分が小学生だった頃にいたようないないような、そんな不思議な感覚になりました。

幕末の混乱の中で、劣等感から命ぜられるままに人を斬る男の激情と苦悩を描く

人斬り以蔵人斬り以蔵

著/司馬遼太郎
新潮社 880円

幕末の人斬り・岡田以蔵のほか、官軍総司令官・大村益次郎、豪傑武将・後藤又兵衛など、メインストリームっぽくない人物にフォーカスした短編小説を収録。それぞれサクッと読みやすいボリュームなのに、人物心理なども感じ取れるし、感情も揺さぶられます。

文/編集部

2023年のヒット商品120点を総まとめ!DIME電子増刊号がdマガジン、楽天マガジン、Amazon Kindleなどで配信中

11月1日に配信がスタートしたDIME電子増刊号では「2023ヒット商品総まとめ」と題し、この一年のヒット商品を全11ジャンル、12o商品を大特集!

生成系AI、chocoZAP、ポケモンスリープ、ソロ家電、生コッペパン、白湯、無糖ブーム、スマートバスマット、ビオレUVミスト、WBC売れ、ストリートファイター6など2023年を彩ったヒット商品を一挙紹介します。

ほかにも、忙しい年末に仕事の効率アップを目指す「AI仕事術」、働くストレスを軽減させるアイテムを集めた「ウェルビーイングなビジネスギア100」、なぜか毎回人気の「編集部員が選ぶオススメの本&マンガ」の企画も新メンバーが加入し、さらにカオスに。

年末に向けた今年の総決算となる電子増刊は各電子書店やdマガジンなどの雑誌の読み放題サービスで配信中。ぜひダウンロードしてみてください!

単号での販売もしております↓

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

DIME SPECIAL1 どこよりも早い!2023ヒ ット商品総まとめ

新型コロナの5類引き下げ決定で幕を開けた2023年。脱コロナのムードが高まる一方で、物価上昇が消費意欲に水を差した。今年を象徴するトレンドとは何か? 編集部員による分析とともにヒット商品を一挙紹介する。

DIME SPECIAL 2 ウエルビーイングなビジネスギア100

良き仕事のためには優秀なビジネスギアが不可欠。というわけで、DIME目線で選んだビジネスギアをデジタル関連から話題のヘッドホン、スマートウオッチ、さらにはマッサージ系までフォロー。さらに後半では、欲しいモノがすぐに購入できる通販企画も登場。ボーナスの使い道に迷っているなら、この機会にぜひ!

DIME SPECIAL 3 プロゲーマー&ガジェット通が厳選! DIME Gamingが選ぶ今買うべきゲーミングギア31

eスポーツ熱は冷めないどころか増していくばかりだ。それに比例してギアも巷にはあふれかえっている。そんな中でも特にオススメなギアを紹介するほか、DIME Gamingの最新動向についても報告する。

DIME SPECIAL4 ChatGPT、Bing、Bard 一番仕事に使えるのはどれ? 今日から使える! AI仕事術

 2022年11月にサービスが開始されたオープンAIの「ChatGPT」。リリースから2か月で1億人のユーザーが利用し、その有用性に世界中が驚いた。2023年2月にはマイクロソフトの「Bing」、
3月にはGoogleの「Bard」が相次いでリリースされた。私たちも仕事、プライベート問わず、生成AIをうまく使うコツを次第につかみ始めてきたのではないだろうか。特に欲しい回答を引き出すプロンプトを作るコツについては自分なりの法則を確立しているユーザーも多いハズだ。

 今回は3大生成AIである「ChatGPT」「Bing」「Bard」それぞれの特徴をふまえつつ、同じプロンプトに対する各AIの違いを比較。「いかにAIを使いこなすか」から「いかに使い分け、AIを使いこなすか」といった一歩先のステップに進む助けとなる質問と回答を編集部で厳選した。

DIME SPECIAL 5 DIME編集部員が〝偏愛〟で選ぶ! 年末年始に読みたいオススメ本&マンガ80選

2023年も残すところあと2か月。ということは、年末年始の休暇シーズンもやってくるということ。今回は、そんな日常の忙しさを離れた時にこそ読みたい本をDIME編集部員がピックアップ。ビジネス書あり、マンガあり、ウルトラニッチなジャンルありと、役に立つかはわかりませんが、編集部員の個性の爆発をお楽しみください。

単号での販売もしております↓

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年11月16日(木) 発売

DIME最新号の大特集は「ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方」「シン・家電ブランド大図鑑」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。