小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

オーガニック動画配信か?有料動画広告か?マーケッターが注目するSNS動画マーケティングの最新トレンド

2023.09.28

SaaS比較サイトCapterraはSNS動画マーケター200名を対象にした独自調査を実施。本稿では、先日公開されたオーガニック動画と動画広告の活用に焦点をあてた調査結果の分析リポートの概要をお伝えしていく。

SNS動画マーケティングの主流は有料動画広告

 

実際に中小企業で動画マーケティングを担当する人たちに、どのような方法でSNSを活用しているか質問した。

最も多かった回答は、有料でSNSの効果を最大化する「動画広告」(75%) で、その次には「オーガニック動画コンテンツ」の投稿 (65%) となった。

TikTokでオーガニック動画投稿を行なうマーケティング担当者の68%が「非常に価値がある」

日本の動画マーケティングでは、主に5つの主要SNS(Facebook、Instagram、TikTok、Twitter、YouTube)が使われているが、マーケティング担当者はどのSNSをより効果があると感じているのか。

媒体別の回答を改めてまとめると、以下のようになった。

Facebook

・非常に価値がある(31%)
・ある程度価値がある(57%)
・あまり価値がない(8%)
・全く価値がない(3%)

Instagram

・非常に価値がある(50%)
・ある程度価値がある(44%)
・あまり価値がない(6%)
・全く価値がない(0%)

TikTok

・非常に価値がある(68%)
・ある程度価値がある(23%)
・あまり価値がない(8%)
・全く価値がない(1%)

Twitter

・非常に価値がある(47%)
・ある程度価値がある(46%)
・あまり価値がない(8%)
・全く価値がない(0%)

Youtube

・非常に価値がある(54%)
・ある程度価値がある(39%)
・あまり価値がない(6%)
・全く価値がない(1%)

オーガニック動画投稿において、マーケティング担当者で「非常に価値がある」と答えた人が最も多かったのはTikTokだった。またどのSNSに対しても、何かしらの価値を感じている回答が9割程度を占めており、これら主要SNS上でのオーガニック動画投稿への期待感が見えてくる。

SNS動画広告で最もアップされるのは「宣伝動画」

有料の動画広告をマーケティングに取り入れる際、どのような内容の動画を作成するかは企業やブランドのイメージを左右する重要な質問だ。
本調査の回答者の間では、宣伝動画やイベント動画が最も使用されている動画広告の種類でトップに上がった。

60%がここ1年のSNS動画広告の投資収益率はプラスだったと回答

SNS動画マーケティングが業界内で広く使われるようになっていることはすでに明らかになったが、実際に期待どおりの成果をもたらしているのだろうか。

SNS動画広告を実施する回答者に、ここ1年の投資収益率(ROI)について質問した。

60%がSNS動画広告への投資が利益をもたらしたと回答しており、その重要性を裏付ける結果が得られた。

その一方で、ROIを測定していないと回答した人が33%いたことも注目すべき結果だろう。一部の企業ではマーケティングの成果評価が十分に行われていない、あるいは適切な測定ツールを持っていないことを示唆しているからだ。

さらに、プラスのROIを達成した企業のうち、70%が1年以内にその成果を出したことが明らかになった。一方、2年以上の期間を要した企業も一定数 (6%) 存在することもわかった。

調査結果まとめ

SNS動画マーケティングには大きく分けてオーガニック動画配信と有料動画広告があり、今回の調査では実際に担当するマーケターがこれらをどう活用しているのかを見てきた。

どちらも正しいマーケティング戦略を練ることで高い効果を見込めると言えるが、戦略の方向性を正しく定めるため、測定ツールなどを活用しながら、成果を数字で追跡することが重要だ。また、実際のユーザーとのコミュニケーションを常に最優先に考えることが、長期的な成功の鍵となるはずだ。

調査概要
調査は2023年6月9日から10日までの間に実施され、全国の企業でマーケティング戦略を担当する200名から有効な回答を得た。以下の条件を満たす人を対象としている。
・日本に居住していること
・企業のマーケティング・広告部門、または経営陣に所属していること
・広告、デジタルマーケティング、またはコンテンツ作成のいずれかの業務を担当していること所属する会社が動画コンテンツの制作に取り組んでいること
・主要なSNSプラットフォームでコンテンツの投稿や動画広告の実施を行っていること

関連情報
https://www.capterra.jp/blog/4155/social-video-marketing-organic-advertising

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。