小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

カーナビアプリの「カーナビタイム」が渋滞を積極的に避けたルートを選択できる「超渋滞回避スライダー」を提供開始

2023.08.26

ナビタイムジャパンは、カーナビアプリ『カーナビタイム』にて渋滞回避レベルの異なる複数の渋滞回避ルートをユーザーが選択できる「超渋滞回避スライダー」の提供を開始した。

地図上で複数のルート案を見ながら、渋滞の回避レベルをスライダーで指定できる

「超渋滞回避スライダー」は、ルートに一定以上の渋滞があった場合に、ルート検索結果上に回避ルートの提案がされ、渋滞回避レベルを表すスライダーが表示される。

スライダーを左右に動かすと、渋滞回避レベルの低いルートから、遠回りでも渋滞を極力回避する渋滞回避レベルの高いルートまで、地図を見ながら複数の「超渋滞回避ルート」をユーザーが確認・選択できる機能だ。

『カーナビタイム』では2015年より、プローブ交通情報を活用して、渋滞回避に特化し目的地までの所要時間を短縮した「超渋滞回避ルート」をルートバリエーションの一つとして1種類提案していたが、本機能では、渋滞回避度合いに応じた複数の「超渋滞回避ルート」を提案する。

より渋滞回避レベルの高い複数の「超渋滞回避ルート」を算出するにあたっては、これまでの「超渋滞回避ルート」算出のロジックに加え、新たに過去の週末やゴールデンウィークなどの交通プローブ情報から高速道路から一般道に回避した抜け道を抽出して、そのまま高速道路走行した場合よりも早く到着したルートなどを分析・活用している。

2023年5月に発表した、2023年ゴールデンウィークの「抜け道ランキング」の分析等を通じて、特に大型連休など長距離にわたって長い渋滞が発生するときなどは、一般道に降りて走行することで、走行距離が大幅に増えるが所要時間を1時間以上短縮できるケースがあることもわかった。

走行距離が伸びても渋滞をできる限り避けたい、渋滞してもいいから走行距離を抑えて走りやすい高速道路を走りたい、などユーザーの好みや志向によってより良いルートを選択できる新機能で、渋滞のストレスを減らし、快適なドライブを楽しんでみてはいかがだろう。

※リアルタイムの渋滞状況を考慮しているため、道路状況によっては複数の渋滞回避ルートが提示されない場合がある。

関連情報
https://static.cld.navitime.jp/automostorage/servicestorage/html/carnavitime.html

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年9月15日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「ハンディーボディケア」、特集は「Google超研究」「腰痛対策の極意」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。