小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ネガティブな感情に寄り添う時に使える脳内トーク術

2023.08.16PR

「ダイエットしたいと思いながら、つい食べすぎてしまう」「忙しすぎて、自分のやりたいことをする時間がもてない」「相手にハッキリ言うことができず、ストレスを感じた」「ついスマホを見すぎて、時間をムダにしてしまった」など、思いどおりにいかない自分に苛立だったり、自分を責めたりしたこはないでしょうか?

日々の生活の中で、意志が弱く、なかなか思いどおりにいかないことってありますよね。でも、実は自分を変えることができるかどうかに、意志が強いか弱いかは関係ないそうです。
意志の力に頼るのでなければ、どうしたらいいか。その答えは「言葉の力」を利用することだそうです。
人は1日の中で、自分との会話「脳内トーク」を何千回から何万回も行っていると考えられています。つまり、脳は「脳内トーク」の影響を多大に受けているのです。

それなのに私たちは他人と話す技術は学ぼうとするのに、なぜ自分と話す技術は学ばないのでしょうか? 今回は最新の研究データに基づき、誰でも簡単に「脳内トーク」を変えられる方法を、わかりやすく解説した脳科学者の西 剛志さんの著書「世界一やさしい自分を変える方法」の中からDIME読者におすすめしたいノウハウを厳選、再編集してお届けします! 

「脳内トーク」の技術を駆使して、脳をよい意味で騙し、自らを成功へと導いてください。

「脳内トーク」はバランスが大切

ここまで、「ネガティブな脳内トーク」の意外なメリットについて触れてきましたが、ここで誤解のないようにしてほしいのは、「ポジティブな脳内トーク」にも、もちろん素晴らしいメリットがあるということです。

自分の能力を過剰にほめてしまうなど、正しくない「ポジティブ脳内トーク」は、成長を止めてしまいます。

しかし、「正しいポジティブ脳内トーク」は、私たちの脳の状態を上げて、パフォーマンスを上げる効果があります。

1つ、「正しい脳内トーク」の事例を紹介したいと思います。

私の知人でしょっちゅう「ワクワクする」という言葉を使う人がいます。なんでいつもそんなにワクワクしているのか、本人に聞いたことがあります。

すると、こんな言葉が返ってきました。

「意識して『ワクワク』という言葉を使っているんです。『ワクワク』といつも言っていると、不思議とどんどんワクワクしてくるので」

知人の「ワクワクする」という言葉の使い方は、「自分の意欲を高める脳内トーク」なので、使うほどに好奇心が高まり、脳も活性化させます。

言葉をつぶやいた瞬間に、気持ちが高まったり、よい感覚に変化したりすることを、私は「脳内トークのルーティン効果」と言っています。「ルーティン」とは、スポーツの分野で大切なプレーの前に特定のしぐさをすると、うまくいったときのパフォーマンスがそのまま発揮されるという現象です。一時期、ラグビー選手の五郎丸さんがキックする前の独特のしぐさが話題になりましたね。

たとえば、「ワクワク」という言葉を言うときは、期待感やテンションが上がる感覚がわき上がってきたから、そう言っているはずです。新しいホテルに泊まったり、大好きなアーティストのコンサートに行ったり、遊園地で大好きなアトラクションに乗れたり、サプライズでプレゼントをもらったり……期待感や大きな高揚感を感じたから、そう言っていたはずです。

脳はそのことを覚えているので、その言葉を使っただけで、そのときの気持ちが脳の中で再現されます。

ですから、「ワクワク」と言うと、そのときの楽しさや高揚感がよみがえってきます。

実際、私たちは気分が上がる言葉を言ってみるだけで、脳の報酬系のネットワークが作動して、脳が活性化することも知られています。

だから、次のような「最高な気持ちを表す脳内トーク」をした瞬間、「最高の気持ち」が脳の中によみがえるのです。

「ヤッター!」
「最高!」
「うれしい!」
「ありがとう!」
「楽しい!」
「気持ちいい!」

実際によい出来事が起きたわけではないのに、言葉につられて気持ちが上がってしまう。不思議ですよね。

「言葉」と「気持ち」とは、記憶としてつながっているのです。

自分の能力を過剰に評価してしまう言葉は、よい影響がありませんが、純粋に自分の気持ちを高める「脳内トーク」は、安定して能力を発揮しやすくなることにもつながります。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。