小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

大学生の4割以上が「就活で生成AIを利用したい」、使用目的は?

2023.06.28

キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発・運営するライボの調査機関『Job総研』は、322人の現役大学生男女を対象に「2023年 生成AIの就活実態調査」を実施。回答結果をグラフにまとめて発表した。

同調査はChatGPTやBardをはじめとする生成AIの認知度や興味度、また使用経験や具体的な使用目的、さらに就活での使用意欲やその期待度及び、就職後の仕事での使用意欲や、AIに代替される職業予測と職業選定への影響などを調査したものだ。

学生の生成AI認知度と興味

回答者全体の322人に生成AIを知っているか聞くと、「知っている」が92.9%で「知らない」が7.1%となった。

また「知らない」を選択した回答者に生成AIの機能を説明した上で、回答者全体にその興味度を聞くと、「とても興味あり」34.5%、「興味あり」37.9%、「どちらかといえば興味あり」18.9%を合算した、91.3%が”興味あり派”の回答が得られた。”興味なし派”の回答は8.7%だった。

学生の生成AI使用経験

生成AIを知っていると回答した299人に何かしらで使用した経験の有無を聞くと、71.2%が「使用経験あり」と回答。「使用経験なし」は28.8%だった。

また具体的な使用目的を聞くと、「試しに使用した程度」が78.4%で最多回答になり、次いで「学校の課題提出で使用」が24.4%、「就活で使用」が15.5%、「論文の作成で使用」が4.7%という順になっている。

生成AIの就活での使用意欲

回答者全体の322人に就活での使用意欲を聞くと、「使用する」15.8%、「多分使用する」25.8%を合算した41.6%が”使用する派”を回答した。

”使用しない派”58.4%の内訳は、「使用しない」が41.0%で、「多分使用しない」が17.4%となっている。

また生成AIが就活で役立つと思うかを聞くと、「とても役立つと思う」27.2%、「役立つと思う」33.9%、「どちらかといえば役立つと思う」30.3%を合算した、91.4%が”役立つ派”を回答。

”役立たない派”8.6%の内訳は、「全く役立つとは思わない」0.4%、「役立つとは思わない」3.9%、「どちらかといえば役立つとは思わない」4.3%だった。

就活での使用と就職後の使用意欲

就活で”使用する派”を回答した134人に、具体的に何で使用するかを聞くと、「エントリーシートの作成」が59.7%で最多回答になり、次いで「自己P R文の作成」が50.7%、「情報収集」が46.3%、「業界研究」が43.3%、「面接対策」が26.1%、「その他」が7.5%と続く。

また回答者全体の322人に就職後の仕事での使用意欲を聞くと、「とても使用すると思う」15.8%、「使用すると思う」28.9%、「どちらかといえば使用すると思う」28.0%を合算した、72.2%が”使用する派”を回答た。”使用しない派”は27.8%だった。

AIが代替する職種と職種選定への影響

回答者全体の322人にAIに代替されると思う職種を聞くと、「事務系」が60.9%で最多回答になり、次いで「ライター系」が43.2%、「技術職(開発・エンジニア系)」が27.6%、「管理系」が27.6%、「コンサルタント系」20.5%で上位5つの回答結果となった。

これらの”代替されると思う職種”が就活での職種選定にどのように影響するかを聞くと、「希望から外す」14.9%、「多分希望から外す」46.9%を合算した61.8%が”希望から外す派”を回答した。”希望から外さない派”は38.2%だった。

仕事の意欲への影響

回答者全体の322人に生成AIに対する印象を聞くと「とてもポジティブ」24.7%、「ポジティブ」40.5%、「どちらかといえばポジティブ」28.8%を合算した94.0%が”ポジティブ派”という回答が得られた。”ネガティブ派”は6.0%だった。

またAIの進化が人間の仕事を奪うと思うかを聞くと、「とても思う」13.4%、「思う」28.9%、「どちらかといえば思う」40.4%を合算した82.7%が”AIに人間の仕事を奪われると思う派”の回答をしている。”思わない派”の回答は全体の17.3%だった。

まとめ

ライボ 経営企画室 広報グループ長 兼「Job総研室長」堀 雅一 氏

今回実施した「2023年 生成AIの就活実態調査」では、全体の9割超で生成AIの存在を認知していて、興味を持っている回答結果になりました。また71.2%がすでに使用経験があり、使用目的は「試しに使用した程度」が78.4%で最多でしたが、「学校の課題提出」や「就活」での使用経験も2割程度存在していることがわかりました。

さらに91.4%が生成AIは就活に役立つと回答する一方、「今後就活で使用する」の回答は41.8%に留まりました。しかし今後さらにAIの発展や普及が進むことで、就活での使用率は増加すると推測できます。その裏付けとして、すでに就活で使用した目的では「エントリーシートの作成」や「自己PRの作成」が過半数で上位を占めていることからも見えてきます。前述した「就活に役立つ」事として、この2つは多くの学生の中でイメージしている傾向がみられ、72.7%が「就職後に仕事で使用する」と回答していること、さらに94.0%が生成AIに対して「ポジティブな印象」を持っているといった回答結果からも、今後就活でAIを使用する学生の数は増えると予測できます。

そして現役大学生が予測する、”AIに代替されると思う職種”については、「事務職」「ライター職」「技術職(開発・エンジニア関連)」が上位を占め、これらを就活での「希望職種から外す」と61.8%が回答していることからも、今後の就活での職種選定に大きく影響してくることが予測されます。

職を持つ社会人に対してJob総研で過去に実施した「2023年 AIチャットの意識調査」でも、多くの社会人に影響が出てくることが予測される結果が出たことや、人間の仕事が奪われるといったイメージを強く持っていることなどを含め、今後さらにAIが発展することで、普及も広まりAIとの共存が当たり前の世界になっていくことも考えられます。そうした時代の転換機とも言えるタイミングで就活をする学生にとって、AIを就活で使用することの是非が問われ、採用する企業側でも対応の変化が問われていくことが推測できる調査結果になりました。

調査概要
調査対象者/全国の男女現役大学生でJobQサービス登録者
調査条件/24卒・25卒・26卒・27卒の大学生
調査期間/2023年5月31日~6月5日
有効回答数/322人
調査方法/インターネット調査

関連情報
https://job-q.me/articles/15145

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。