グラフィックに限らず造形や発想の示唆に満ちた5冊
平沢剛
DIME公式サイト『@DIME』の入稿作業からDIME本誌のレイアウト作業・図版作成なども行なう〝なんでも屋〟。出版社で働いているのに活字が苦手な理系人間。
モビルスーツのデザイン過程を記録した貴重なドキュメント
MEADシド・ミード『ターンエーガンダム』モビルスーツ・デザイン画集
画/シド・ミード 編・監修/高橋良平、サンライズ 講談社(絶版)
『∀ガンダム』に登場するモビルスーツをデザインするにあたって、アメリカのフューチャリスト・デザイナー「シド・ミード」と日本スタッフとの間でやりとりされた全記録。デザインが創られていく過程がすべて詰まった貴重なドキュメント本。
ユーモラスな絵で表現された2文字のリズムが心地よい
さる・るるる
著/五味太郎 絵本館 770円
すべてが「○る」の2文字の言葉のみで作られた絵本。ユーモラスな絵で表現された2文字のリズムが心地よく、次はどんな「○る」が来るだろう? と読み進めていくのが楽しい一冊。最低限の文字数で物語を作り上げるセンスに感心してしまう。シリーズ続編もあり。
読む人の創造力を引き出してくれる、デザイナー必携の一冊
レイアウトひらめき事典
著/レナード・コレン、R・ウィッポ・メックラー 河出書房新社(絶版)
グラフィックデザインのレイアウトの実例ヒントを、最小限の図式で多数紹介する本。あえて抽象的な表現のみで作られており、パラパラと見るだけで読む人のインスピレーションを引き出してくれる、デザイナー必携の一冊。タテ組レイアウトの続巻もあり。
張り巡らされた伏線や謎が明かされていく展開が心地よい
彼方のアストラ
著/篠原健太 集英社 全5巻 528円ほか
惑星キャンプ地で遭遇した謎の球体によって宇宙空間に放り出された学生たちが、苦難を乗り越えながら帰還を目指すSFサスペンス作品。複雑に張り巡らされた謎や伏線が徐々に明かされていくのが心地よい。全5巻と手を出しやすいボリュームなので一気読みできる。
真っすぐに落語に打ち込む主人公のキャラクターが秀逸
あかね噺
原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将 集英社 既刊5巻、以下続刊 484円ほか
落語家の真打昇格試験で破門された父の雪辱を果たすために、娘の桜咲朱音が真打を目指す物語。真っすぐに落語に打ち込む主人公のキャラクターと、落語に興味がない人でも物語に引き込まれる展開が魅力。落語監修は落語家の林家けい木氏が担当している。
文/編集部
メンタルが不調気味の人におすすめ!話題のVTuber・犯罪学教室のかなえ先生の最新刊「人生がクソゲーだと思ったら読む本」

第1章 学校・受験の悩み
●学歴社会では才能よりも「親の資金力」が重要なの?
●スポーツ推薦なら頭の悪い人でも高学歴になれるってどうなの?
●いじめられたくないから、不登校。これで人生が詰みなんて理不尽だよ。
●校則に従わないと内申点が下がるのはなぜ? 勉強で評価してよ!
【コラム】初めて 人生がクソゲーだと感じた「不登校児になった小学校時代」の話
担当編集が読んだ感想:主に学生さんのお悩みを中心に解答したこの章。「前向きに考えたほうがいいよ」と寄り添うシーンもあれば「それはアナタ自身のバグです」とばっさり切り捨てる場面も。「それ、アナタの感想ですよね?」と答える様子は、ひ○ゆき氏を彷彿させた。
第2章 仕事・会社の悩み
●なぜ採用には「学歴フィルター」がある? もっと学生の内面を見てほしい!
●誠実な人ほど損をしがちな嘘つきだらけの就活が許せない!
●頑張ることが当たり前……。自分の成長よりも社会の進歩が早すぎて息苦しい。
●パワハラ・セクハラするクソ上司エンカウント時の対応求ム!
●働けない人は生きる価値がないのか? 病んでる自分が嫌になる。
【コラム】 国家公務員からニートへ……クソゲーセカンドステージが始まった話
担当編集が読んだ感想:相談者さんの悩みに対し、具体的な対処法が多く出てくるパートです。特に就活を控えているor就活中の大学生は必読な内容が盛りだくさん……ですが、あまりにズバッと切り込んでくるので、読んでも凹まないでくださいね。
第3章 SNS・ネットの悩み
●なんでみんなデマや陰謀論に巻き込まれるのか?
●フォロワーが多い方が偉いみたいな風潮がツラい。
●成功者が可視化されていき、自分の立ち位置を突きつけられる。
●晒しや暴露が英雄視されちゃう最近の風潮、ヤバくない?
【コラム】ネット活動者になってクソゲーを楽しめるようになった話
担当編集が読んだ感想:スマホの普及によりインターネットを通じて世界中のことを一瞬で知ることができるようになりました。でも、便利になったはずなのに息苦しさを感じませんか? このパートでは現代人、主に社会人が抱えることの多い悩みに答えています。なお、この中のひとつは担当編集の個人的な悩みです。
第4章 友人・恋人の悩み
●私にだけ友人ができないのはバグ? どうしたらできる?
●外見が良いだけで性格が悪い人が評価されるのが許せない。
●俺がモテないのはバグ? 足りないのはどんなスキル?
●人間関係に疲れやすいのは私だけ? ただのスキル不足?
【コラム】他人に期待しないから傷つかないし、負けることも悔しくないという話
担当編集が読んだ感想:笑って読み飛ばせる内容が多いこのパート。「俺が持てないのはバグ?」の項目にて、怒涛の質問に気圧されるかなえ先生の様子は、普段の配信では見られない姿かもしれません(笑)。
第5章 生まれの悩み
●「親ガチャ」に成功していれば大学に行けて、もっと幸せだったんじゃないか?
●結婚しないと親からネチネチ小言をいわれて腹が立つ
●性的少数者であることを親が受け入れてくれない。
●発達障害を持たせて産んだ親を今でも恨んでいる。