小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ビール、ジンに続くか?新たなクラフトブームとして期待される「クラフトサケ」の魅力

2023.05.28

『STRAWBERRY あまおうとハイビスカス』

 アルコール飲料市場では近年、小規模製造所が造るビールやジンなど個性豊かな酒が人気を集めている。そして新たに注目されているのが、日本酒(清酒)ではないお酒、クラフトサケ(※)だ。酒税法上で日本酒は、「米、米麹、水を原料として発酵させてこしたもの」と定義される。一方、クラフトサケは日本酒の原料にフルーツやハーブなどの副原料を加えて発酵させており、酒としては「その他の醸造酒」に区分される。

 クラフトサケが生まれた背景には、清酒製造免許の新規参入の難しさがある。酒蔵から造り手が独立しようにも、新規免許自体が約70年以上も認可されていない。そんな状況でハードルが低い「その他の醸造酒製造免許」を取得し日本酒業界に参入することで〝枠にとらわれないSAKEを造ろう〟という動きが全国へと広がった。

 昨年には、全国7蔵が加盟するクラフトサケブリュワリー協会が発足。協会会長であり「稲とアガベ」(秋田県)社長の岡住修兵さんは、クラフトサケの魅力をこう語る。

「フルーツなどを加えることで表現できる、日本酒には出せない酸味や甘味など多様な味わいが魅力です。副原料を生産する農家とのコラボも多く、それらをきっかけに新規客が酒を飲んでくれるので、従来にはなかった新たな出会いがあるのもクラフトサケならでは」

 協会は、全都道府県にクラフトサケ醸造所ができることを目指す。また、清酒製造の規制緩和を促進させ、造り手の起業支援も行なっていく予定だ。さらに、特産品を副原料にすることで地方創生の効果も期待できる。〝旅行先で名産のクラフトサケを持ち帰る〟ことが当たり前になる日も近い。

関 友美さん日本酒ライター/唎酒師
関 友美さん
雑誌やウェブを中心に日本酒についての記事執筆を行なう。また、兵庫県にある酒蔵のスタッフとしても日本酒とシードル製造販売に携わる、〝日本酒のなんでも屋〟。

※今回紹介するクラフトサケは、クラフトサケブリュワリー協会が定義したもの。

【クラフトサケ】ボタニカルサケ

日本酒の原料である米、米麹、水にフルーツやハーブや野菜などのボタニカルの副原料を加えて発酵させ、こしたもの。透明な液色が特徴だ。低アルコールのお酒や、ワインや日本酒を思わせる正統派のお酒など個性は様々。福島県の「haccoba」では、ベリーや味噌のほかに昆虫も副原料として採用している。農家と酒蔵の出会いがコラボ酒に直結することも多く、クラフトサケでしか成立しない体験の創出を目指す。

鮮やかな桃色に「あまおう」の香りがふわっと漂う

『STRAWBERRY あまおうとハイビスカス』

LIBROM Craft Sake Brewery(福岡)
『STRAWBERRY あまおうとハイビスカス』500ml 2800円

地元・福岡県産の原料を使用した春限定のお酒。ハイビスカスローゼルに含まれるアントシアニンの性質を利用して、天然由来の色素で桜をイメージしたピンク色に仕上げた。

〈Seki’s KIKISAKE〉甘酸っぱい味わいは、まさに最高級イチゴチューハイ! 瓶内2次発酵由来の天然炭酸ガスがシュワシュワして飲みやすい。お酒初心者にも愛されるやさしい味わいです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。