小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

オンライン診療で不安なことTOP3、3位触診・検査ができない、2位うまく症状を伝えられない、1位は?

2023.04.10

ウェブスターマーケティングが運営する恋愛情報メディア「LoveMA」は、全国の男女500人を対象に「オンライン診療を受けた経験の有無」や「オンライン診療で不安なこと」に関するアンケート調査を実施。回答結果をグラフにまとめて公開した。

オンライン診療を受けたことがある人は11.0%

全国の男女500人に「オンライン診療を受けたことがあるか」を聞いたところ、回答は以下のようになった。

オンライン診療が浸透しつつあるとはいえ、まだ体験したことのない人が多いようだ。

なお、オンライン診療経験者に「どのような診療を受けたか」を聞いたところ、以下のような回答が寄せられた。

・低用量ピルを購入するために、産婦人科のオンラインクリニックを受診した(24歳 女性)
・AGAの診断で利用(38歳 男性)
・持病である精神疾患の診察。予約日当日、調子が悪くて通院できなかったときに利用(39歳 女性)
・慢性副鼻腔炎の診察・処方(43歳 女性)
・片頭痛の診断と投薬(51歳 女性)

オンライン診療は「症状が安定している疾病」「定期的な診察」などに向いていると言われている。そのため、とくに「AGA」「美容皮膚科」「禁煙外来」「睡眠障害外来」などの分野でオンライン診療の導入が進んでいる。

なお、感染症など「通院すると周囲に感染が広がる可能性のある疾患」についても、オンラインで診療を受けた人も多かった。

オンライン診療は「ありだと思う」は84.8%

続いて「オンライン診療はありかなしか」を聞いた。

「あり(受けてもいい)」と答えた人が84.8%で、多数派となっている。オンライン診療を受けたことはないものの、機会があれば受けてもよいと考えている人も多いようだ。

「ありだと思う理由」「なしだと思う理由」について、具体的な回答をもとに紹介する。

<オンライン診療は「あり」だと思う理由>
・症状が変わらないのに、処方箋をもらうために長時間待って診察を受けなければならないのが面倒だと感じるので(24歳 女性)
・病院に行けない状態のときは助かると思う。また他の病気に感染するリスクも下げられるから(29歳 女性)
・移動に時間がかからないところや、待ち時間に好きなことをできるのが良いと思う(31歳 女性)
・僻地に住んでいる場合やどうしても通院できない場合は、オンラインで受診できたら便利(42歳 男性)
・病院に通っていること自体を知られたくないときがあるので、誰にも見られずに診察が受けられる点はよいと思う(47歳 男性)

<オンライン診療は「なし」だと思う理由>
・視覚から得られる情報は限られている。聴診・触診で得られる情報のほうが重要だと思うので、オンライン診療はなしだと思う(30歳 女性)
・初診だと、きちんと診察してもらえるか不安なため(38歳 女性)
・基本的に症状が重い場合にしか病院を頼らないので、検査なしのオンラインでは到底安心できない(46歳 女性)
・画面を通してよりも、目の前で話を聞いたり診療を受けたりするほうが安心できる(55歳 男性)
・毎回検査があるので無理です(68歳 男性)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。