小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

メルマガ配信停止のために「迷惑メール報告」をしたことがある人は3割以上

2023.03.23

企業やショップからお知らせを受け取る手段として、あなたは主に何を活用しているだろうか?

LINE、アプリ通知、Twitterなど、様々な方法がある中で、昔ながらの「Eメール」を利用しているという人も多いのではないだろうか。

メールマーケティングサービス「配配メール」を提供するラクスはこのほど、20~69歳の男女500名を対象に「メルマガを読む時間帯」や「読みたいと思うメルマガの内容」など、メールマガジンに関する意識調査を実施し、その結果を発表した。

2023年現在でも「メール」は有効な情報発信手段

企業やショップからのお知らせを受け取る手段を問う調査では、LINEやTwitterなどのSNSよりも、Eメールで受け取っていると回答する人が多いという結果だった。

前年調査と比較すると、Eメールは100%と変わらず、LINEが+3.4ポイント、アプリ通知が+2.2ポイント、Twitterが+0.2ポイント、Instagramが+3.8ポイント、Facebookが+2.8ポイントとなっている。2023年現在でも、多くの人へ情報を届けるためには「メール」が有効なツールであると言える。

朝の時間帯はメルマガが読まれにくい

メルマガを読む時間帯で最も多かったのは「平日の夜間(帰宅後)」で57.0%、次点が「休日の日中(余暇時間)」で40.4%となっている。一方、朝(外出前)や通勤/通学時間は、よく読まれる時間帯と比較して1/3以下となった。

読まれやすい時間帯にメルマガを配信することで、開封率の向上が期待できる。自社の顧客データや過去の配信結果をもとに配信時間を決めるのがおすすめだが、それができない場合には、昼以降の時間帯に配信するのが良いと考えられる。

約5割の人は、Webページ遷移後にメールを読み返さない

メルマガ内のリンクをクリックしてWebページに移動した後、再度同じメルマガを読み返すかどうかという調査を行った。「読まない」が48.2%で最多となった一方、「必ず戻って読み返す」はわずか6.2%という結果になった。

Webページに遷移した後メールを必ず読み返すという人は少数派なので、1回のメルマガで複数のコンテンツを案内するよりも、基本は「1メール1コンテンツ」で、クリックしてもらいたいCTAは1つに絞るのがおすすめだ。

3割以上の人が、配信停止のために「迷惑メール報告」したことがある

「受信しているメルマガの配信停止を行うために迷惑メール報告をしたことがあるか」と質問したところ、37.6%もの人が「したことがある」と回答している。

背景としては、配信停止の手続きがスムーズにできないことなどが考えられる。迷惑メール報告をされてしまうと、到達率が下がる要因になるため注意が必要だ。なるべく読者が手間をかけず簡単に配信停止できる導線を用意するのが良いだろう。

<調査概要>
調査方法 :インターネットリサーチ
調査地域 :全国
調査対象 :20~69歳の男女
有効回答数:500件
調査期間 :2022年12月

出典元:株式会社ラクス

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。