小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

卒業式あるある、令和・平成世代の1位は「卒業アルバムの白紙ページに寄せ書き」、昭和世代の1位は?

2023.03.18

街で卒業生を見かけると「当時はあんなことがあったなあ」と懐かしく思う人も多いのではないだろうか。

オフィスギフトでは、500名の男女を対象に「卒業式あるあるエピソード」や「卒業式に起こったトラブル・事件」を調査し、世代ごとに集計した。

「世代別」卒業式のあるあるエピソードランキング

「共感できる卒業式のあるあるエピソードをすべて選択してください」という設問に対し、世代ごとに得票数7位までをランキング掲載。

「卒業アルバムの白紙ページに寄せ書きする」や「黒板にメッセージやアートを描く」、「卒業旅行に行く」は全世代で安定した人気ぶりであった。

「携帯・スマホで写真撮影する」や「女子がメイク・男子が髪をセットしてくる」は令和世代で共感する人が多いよう。

さらには「サイン帳・プロフィール帳に寄せ書きする」や「身につけているものをもらう・上げる」、「タイムカプセルを埋める」などの一見定番に思えるイベントは平成・昭和世代に限られることも判明。

全世代で定番!「卒業アルバムの白紙ページに寄せ書き」
・別れた元カノに大きく2ページにまたがってメッセージを書かれました。(30代男性)
・気になっていた男子に、他の人にまぜてメッセージをこっそり書いてもらった。(50代女性)
・実際に自分が卒業式に出た際に寄せ書きをしたから。とてもいい思い出でありいつでも見返せるのが良いポイントだと思います。(10代以下男性)

令和世代は当たり前?「女子のメイクと男子の髪セット」
・告白する子や、SNSにあげる写真を撮るためにみんな気合を入れてきていた。(20代女性)
・僕自身普段髪のセットをしないのに、卒業式だけはセットしたから。(20代男性)
・短髪の友人が卒業式当日に黒髪ロングのウィッグを被ってきていて驚きました。その友人だけじゃなく、私や他のクラスメイトも、卒業式の日の写真は一生見返され続けるものなので気合を入れて、身だしなみを整え、校則の範囲内でメイクを施していました。(20代女性)

共感したあなたは平成・昭和世代!「サイン帳・プロフィール帳」
・好きだった美術の先生にサイン帳に寄せ書きをお願いしたら水彩画で夕日に染まった放課後のグラウンドの絵を描いてくれたこと。他の生徒にもお願いされて様々な学校風景を描いていた。(40代女性)
・実体験として、卒業式に普段仲が良い人はもちろんですが、あまり関わりが無い人とも寄せ書きをした経験があるため。(30代男性)
・中学卒業の時に、クラスメート全員に書いてもらうためのサイン帳を用意。バインダー式で、用紙を外すことができて、全員に1枚づつ配り、各々、好きなように書いてもらいました。主に、名前・誕生日・趣味・好きな言葉、自由なメッセージ、イラストなどを描いてくれていたように思います。(50代女性)

平成・昭和世代のモテ男子の象徴?「身につけているもの(第2ボタンなど)をもらう・あげる」
・卒業式と言えば、好きな子の第二ボタンをもらいに行った記憶が残っているからです。
中学生の卒業式で、3年間好きだった子にボタンをもらいに話しかけた記憶は初恋の記憶として今も残っています。(30代女性)
・中学校を卒業して40年近く経ちますが、当時は好きな男子の学生服の第二ボタンをもらうのが流行っていました。現在も行われているのでしょうか。私は同じ部活の後輩からボタンが欲しいと言われ渡しましたが、欲しいと言われない人は寂しいだろうなと思いました。(50代男性)
・先輩にボタンをもらおうとしたらすでになくなっていて、別の物をもらおうとお願いしたらお金を請求された。(40代女性)

卒業式への不満は「ある」が4割超

友人や恩師との別れを惜しみ、これからの門出を祝い、前向きなイメージがある卒業式。しかし、今回「卒業式に不満を感じたことはありますか?」という設問に対し、4割以上の人が「ある」と回答する結果に。

長すぎる卒業証書授与や校長先生の話や寒すぎる体育館、コロナ禍で中止になってしまったなどの不満の声が寄せられていた。

令和世代の「卒業式SNS映え戦略」

「卒業式で撮影した写真・動画はどのプラットフォームに投稿しましたか?」という設問に対しては、Instagram・Twitter・LINEが安定した人気を誇っている。

さらに、「卒業式でSNS映えを狙うためにあなたならどうしますか?撮影アイデアを教えてください」という設問に対し、令和世代(10〜20代)でいずれかのSNSに投稿した人のコメントをピックアップ。

単に「スマホで撮る」や「集合写真を撮る」だけでは終わらない、令和世代こだわりのアイデアは必見だ。

撮影手段はスマホカメラだけじゃない?
・フィルムカメラを使って教室の中で写真を撮る。(20代女性)
・セルカ棒を使って、いろんな人と写真を撮る。(20代女性)
・ドローンなどを使って上からの航空写真を撮ること。(20代男性)

撮影場所、最後はやっぱり教室・黒板で撮りたい!
・絵を描くことが得意な人たちを集め、黒板に本格的な絵を描き、写真を載せることが良いと思います。特にトリックアート風の絵など、多くの人が驚くようなアイデアを用いると映えるのではないかと考えます。(20代女性)
・教室内で友達と何気ない会話をしている所を、ドア辺りからシャッターを切る。(10代以下女性)
・お花やバルーンなど自分たちで用意していって、黒板などをデコレーションする。(20代女性)

撮影アイテム、花束と卒業証書は必須!
・花束を使う。マスクに飾りをつける。髪型を工夫する。(20代女性)
・花束は必須だと思います。先生にサプライズでプレゼントして泣かせるのがいいと思います。(20代女性)
・卒業証書と花束などを空に掲げて写真をとるなど。(20代女性)

調査概要
調査期間:2023年02月28日~2023年03月5日
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネットでのアンケート調査
調査対象:10〜80代の男女
有効回答人数:500名

※記事中では下記の定義を使用
令和世代・・・20代以下(141/500名)
平成世代・・・30〜40代(304/500名)
昭和世代・・・50代以上(55/500名)

関連情報:https://www.officegift.jp/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。