ウェブマガジン『@DIME』が小学館の育児サイト『HugKum』とともに開催する『ファミリーダイムアワード』。2022年、子育て世代の心をつかんだ商品やサービスを両編集部と読者による選考で決定した。ここでは5つの部門賞と大賞を発表! パパやママの毎日をサポートするマストアイテムをチェックしよう!
@DIME×HugKumの【FAMILY DIME】プロジェクト
『@DIME』と『HugKum』が共同で、小学生以下のお子さんがいる子育て世代に向けたお役立ち記事を制作するプロジェクト。それぞれのサイトで記事を配信中。
選出方法
1次審査として読者アンケートを実施し商品を選出。続く2次審査で両編集部による審査を経て5つの部門賞と大賞を決定した。読者アンケートの総回答数は1570だった。
地球環境にもやさしいプラントベースフード
キユーピー『HOBOTAMAスクランブルエッグ風』214円
『HOBOTAMA加熱用液卵風』182円
卵を使わずに、植物由来の原料を使った卵代替冷凍食品。1袋で卵1個分の容量なので使いやすい。スクランブルエッグ風は解凍するとホテルの朝食に出てくるようなふわふわの半熟感を再現し、サンドイッチやサラダの具としても活用できる。加熱用液卵風は加熱すると固まる卵の特性を再現し、オムレツやプリン、ケーキなどを加熱調理して作ることができる。ほぼ卵の食感や色合いで、卵アレルギーの子どもを持つパパ、ママの力強い味方になった。
独自の技術でできた植物性原材料が主体の加熱用液卵風商品。
スクランブルエッグ風の原材料は豆乳加工品をベースに、大部分が植物由来。サンドイッチも簡単に作れる。
雰囲気に酔える!発売10か月で80万ケース販売
サントリー『ノンアルでワインの休日』オープン価格(実勢価格各162円)
ワインからアルコールを抜いたワインエキスを使用し、本格的な味と香りにこだわったワインテイストのノンアルコール飲料。缶入りでスパークリングの赤、白の2種類。3月1日に発売し3月末には年内販売計画数20万ケースを突破するほどの人気に。お酒を楽しむのが難しい小さなお子さんのいる家庭でも、気軽にぜいたく気分を味わえると高評価を得た。ノンアルコールワインは瓶が多い中、缶入りにしたことで取りやすくなったという声も多かった。
期間限定でロゼも発売中
華やかな香りと、すっきりとした辛口でありながら、ほのかなフルーティーな味わいが特徴。
ママのご褒美アイスとして大人気
ハーゲンダッツジャパン『ミニカップ 悪魔のささやき「チョコレート」』
『ミニカップ 悪魔のささやき「キャラメル」』各319円
コクのあるアイスクリームの上に、〝とろーり〟ソースにまみれた〝ねっちり〟食感のクッキーをトッピングするという、その名の通り悪魔的な魅力のプレミアムアイス。こってり濃厚な味わいでありながら、やさしい甘さと滑らかな口どけ、さらりとした後味を実現。最後まで食べ飽きず、リッチなひとときを堪能できると、家事や育児のご褒美アイスとして支持された。美しく層をなすアイスをごちゃまぜにしてしまう「悪魔ぜ食べ」も背徳的と話題になった。
とろーりソース×ねっちり食感のクッキー
濃厚スイーツ好きが秋冬の季節に好む「チョコレート」と「キャラメル」の2種類。
取材・文/編集部
DIME最新号の特集は「仕事に役立つアイテムBEST BUY」!dマガジンなど電子版限定で配信中

DIME最新号電子版では「仕事に役立つアイテム150 BEST BUY」を大特集! PC、キーボード、マウス、チェア、文具、ビジネスバッグetc…在宅勤務やオフィスで大活躍するアイテムをご紹介します。
ほかにも、EV、EVバイク、電動キックボードほか最新の乗り物を大特集した「”e”乗り物大図鑑70」、編集部員がオススメする「大人の趣味活」、サウナの最新トレンド&グッズを紹介する「ととのいのその先へ!サ活ステップアップ2023」など特集が盛りだくさん! 常に新しいことにチャレンジするDIMEが昨年立ち上げたゲーミングチーム・DIME Gamingの活動レポートも掲載されています。
最新の実用情報がギュッと詰まったDIME電子版新年特大号、ぜひダウンロードしてみてください!