折りたたみ電動アシスト自転車に関する記事を@DIMEの中から厳選して紹介します。
折りたたみ電動アシスト自転車
コンパクトなのにオフロードも走行できるHIMOの折りたたみ式電動ファットバイク「ZB20」
幅広いジャンルの製品開発と販売を行っているFun Standardは、3つのアシストモードを備え、6段階ギアとファットタイヤで山道や雪道や砂浜などを走行できる折りたたみ式電動ファットバイク『HIMO ZB20』の販売をスタートさせた。価格は19万9800円。
【参考】https://dime.jp/genre/1498099/
サドルに空気入れを内蔵!コンパクトでも最大80km走行できるFun Standardの電動アシスト自転車「HIMO C20+」
Fun Standardは、中国HIMOエレクトロニックテクノロジーと共同開発した電動アシスト自転車「HIMO C20+」のプロジェクトを、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて開始した。「HIMO C20+」は、設立から5年目になる二輪電気自転車専門ブランド、HIMOエレクトロニックテクノロジーが開発した、電動アシスト自転車。10Ahの超ロングバッテリーを搭載し、航続距離は最大約80kmを実現。スペアバッテリーと一緒に使用すれば海辺でのサイクリングや長距離ヒルクライムでも心置きなく楽しむことができる。
【参考】https://dime.jp/genre/1343071/
1回の充電で80km走行!極太タイヤで悪路も快適に走破する折りたたみ電動アシスト自転車「ADOA20F」
20×4INCHの極太タイヤがバイク感覚のライディングを実現!乗り心地・機動性・耐久性にこだわった折り畳み電動アシスト自転車「ADOA20F」が誕生した。 タイヤと車体の7箇所で衝撃吸収!軽量アルミニウムフレームとサスペンションが腰やお尻に掛かる負担を低減。悪路や長時間の走行も負担なく楽しめる。
【参考】https://dime.jp/genre/1326631/
取り付けも簡単!DIME付録の自転車用スマホホルダーを使ってみたらホールド性も視認性もバッチリだった!!
自転車を利用している際、いったん停車してスマホを使うシーンも多いのではないでしょうか。そんな時、ポケットやカバンから取り出すことなく、スマホの画面を瞬時にチェックできるようになるのが、2月16日に発売された雑誌「DIME」の特別付録、自転車/バイク用スマホホルダー「Xtreme(エクストリーム)」です。
【参考】https://dime.jp/genre/1545301/
構成/DIME編集部