小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

自宅やアウトドアで楽しむ時代へ!盛り上がりをみせる「プライベートサウナ」の最新事情

2023.02.16

■連載/阿部純子のトレンド探検隊

リラックス状態を意味する「ととのう」というフレーズが流行し、「サ活(サウナ活動)」や「サ旅(各地のサウナ施設をめぐる旅)」を楽しむ人々が増加するなど、空前のサウナブームが到来している。

ホテル・レストラン業界の商談専⾨展⽰会「HCJ2023」においても、サウナ事業に関わる企業が集まる「テルマエJAPAN」を実施。コロナ禍を経て需要の高まった非接触型や一人サウナ、移動が可能なモバイルサウナなど、個人、事業者双方に対応する最新のサウナ設備が紹介された。

「日本サウナ総研」理事・佐野貴司氏に聞く最新サウナ事情

1947年(昭和22年)に創立した「METOS(メトス)」は、サウナを含めた温浴事業に半世紀以上携わり、日本のサウナの6~7割は同社が関わっていると言われるほど、日本の温浴文化、サウナ文化を担ってきたリーディングカンパニー。

メトス 営業部 品質管理グループの佐野貴司氏は、一般社団法人「日本サウナ・温冷浴 総合研究所(日本サウナ総研)」の理事、研究員も務める、サウナのプロフェッショナル。佐野氏に細心のサウナ事情について話を聞いた。

――サウナがここまで浸透してきた理由は?

佐野氏「コロナ以前のサウナ愛好家は約2600万人、日本人の5人に1人はサウナ好きでした。サウナブームと言われる昨今ですが、日本サウナ総研の2021年の調べでは、コロナの影響もあり、実はユーザーが約1000万人減っているんです。裏を返せば、現在の約1600万人の愛好家は、コロナにもめげなかったヘビーサウナー、ミドルサウナーともいえます。

サウナ人口が減った中で、唯一例外だったのが、東京都中心とした一都三県。このエリアだけはコロナに関係なく4.7%増えています。特に東京では人気が高く、サウナ施設に行列ができる現象が起こっています。

サウナ、水風呂、外気浴、休憩をセットにした『温冷交代浴』は、2019年までは知らない人が大半でしたが、2020年には聞いたことがある人が過半数になり、2021年には実践しているという人が過半数を占めました。温冷交代浴の効果が知られるようになり、アスリートやパフォーマーが取り入れ、次第に注目されてきたと考えられます。

温冷交代浴の設備が整っている施設が人気店となり、昔からあるおじさんたちがごろ寝するような、東京のサウナ専門店に注目が集まるようになりました。

20代の若い女性が10%も増加しており、今までサウナの入り方を知らなかった若い女性が温冷交代浴のすばらしさを知ってサウナにハマったといケースも多く聞きます。こうした女性にお気に入りのサウナを聞くと、意外なことに今人気のサウナ専門店ではなく、おじさんが行っているごりごりの昭和ストロング型サウナが好きと答えた人が多かったんです。

今まで女性が好むのはスチームバスというイメージでしたが、温冷交代浴を実践していくことで実は昭和ストロングスタイルに魅力を感じていると、予想が覆されました」

――サウナ製品のトレンドについて

佐野氏「最近では家具のような感覚で、賃貸にも置けるサウナが注目されており、空室改善として興味を持っているマンションデベロッパー、不動産業者からの問い合わせが弊社でも非常に多くなっています。

もともと弊社は、サウナが一般家庭に浸透しているサウナ大国・フィンランドのようなサウナ文化を日本でも作りたいということから始まった会社ですので、ホームサウナが普及していくのはとてもうれしい状況です。

業務用ではコロナの影響もあって、個室貸切型サウナの要望が高くなっています。加えてグランピング施設が増えたこともあり、アクティビティのひとつにサウナを取り入れるケースも増加しました。インドア中心だったサウナが、アウトドアでのサウナも加わり、サウナのすそ野が広がっている状況です。

メトスオリジナル日本製の『ICOYA(イコヤ)』は連結が可能なテントサウナ。サウナと脱衣所、空調室など自由に組み合わせができます。イベントで15連結までつなげた経験もあります。

『Metos Asema(メトスアセマ)』はフィンランド製のトレーラーサウナで、一般の運転免許でけん引できます。『IGLU Sauna(イグルーサウナ)』という小屋型サウナも人気で、個人宅の庭や、旅館では遊休地に設置してアクティビティを増やすために利用されています。

――サウナを購入する際に注意すべきことは?

佐野氏「サウナブームに乗り、様々な業種が参入していますが、サウナは高温になる設備でもあり安全管理が非常に重要です。電気サウナストーブの場合、電気用品安全法の『PSEマーク』の取得が義務付けられており、弊社では電気サウナストーブに掲示できる菱形PSEマークを『電気サウナバス』の区分で取得しています。

市場に出ている電気サウナバスユニットにはPSEマークを取得していないものも見受けられ、PSEマークを取得せずに販売したり輸入するのは違法行為です。購入する際は菱形PSEマークを取得しているものか必ず確認してください。

また、サウナはメンテナンスも発生するので、アフターケアやメンテナンスの仕組みが整っている会社の製品を選ぶことが肝要です」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。