小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

何だかPCが重い…動作が不安定になった時に役立つフリーソフト3選

2023.02.16

仕事や日常生活など、あらゆる場面で必須アイテムとなったPC。およそ5年が買い替えの目安といわれているが、高い買い物だし長持ちさせたいもの。しかし使っていると次第に動作が不安定になってストレスになりがちだ。そこで「おや?」と思ったときにPCの健康状態をチェックできたり、不要にディスク整理に役立ったりする便利ソフトを紹介しよう。

①PCの心臓、ハードディスクの健康状態をチェックできる『Crystaldiskinfo』

PCの動作がおかしいと思ったときは、まずはPCの状態を確認しよう。PCの要であるハードディスクの状態をチェックするのに便利なのが『Crystaldiskinfo』だ。ハードディスクに搭載されている自己診断機能の情報を見やすく表示してくれるソフトで、内蔵、外付け問わず全てのHDD/SSDを確認できる。

ソフト起動画面。すべてのハードディスクの状態が上のタブを選ぶことで確認できる。ディスク温度も確認できるため便利。

起動すると、各ハードディスクの状態が表示される。左上部には総合的な健康状態が正常・注意・異常の3段階で表示されている。また各項目はHDDとSSDによって内容は異なっている。

HDDの場合「代替処理済みのセクタ数」「代替処理保留中のセクタ数」「回復不可能なセクタ数」の項目をチェックしよう。これらの値に異常をきたしている場合、ディスクの記憶領域が異常、つまりデータの読み書きに異常をきたすおそれがあるということだ。

また、SSDの場合は健康状態の下部に記載されたパーセント表記を確認しよう。これはTBW(最大書き込みバイト数)に対する現在の総読込量と総書込量の割合を示しているもので、つまりSSDの寿命を示している。PCの動作が重くなったり、エラーなど誤作動が頻発するようになったりした際は、まずこれらの健康状態を確認するのがよいだろう。

②ドライブ・フォルダ内のファイル占有率がひと目で分かる『diskinfo』

いつの間にかディスクドライブ内のファイル使用率が高くなっていたものの、どこに不要なファイルが蓄積しているかを探すのは面倒。そんなときに重宝するのが『diskinfo』だ。

シンプルなUIであるがゆえに動作は軽い。PCが重い時もサクサク動いてくれる。

各ドライブを解析することで、ドライブ内におけるファイル占有率が棒グラフで表示される。フォルダを選ぶと、そのフォルダ内における占有率も確認できるため、どこのフォルダに格納されたどのファイルがドライブ全体を圧迫しているのかを簡単に見つけ出すことができる。

Google Driveのようなクラウドストレージにも適用可能なので、容量オーバーで同期が停止した際などに用意に確認ができる。ソフト上からファイルの削除などもできるので非常に便利なソフトだ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。