小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スマートロック、防犯ブザー、インテリアシェード、いざという時に備えておきたい防犯グッズ4選

2023.02.09

防犯グッズに関する記事を@DIMEの中から厳選して紹介します。

防犯グッズ

使ってみたら超便利!老舗鍵メーカーが作ったスマートロック「SADIOT LOCK2」

取材の時のマストアイテムは、デジカメ、ICレコーダー、iPad、名刺だったが、これが最悪、スマホだけでも何とかなるようになった。むしろ、財布を忘れてもいいが、スマホを忘れたら取りに帰るほど重要度がアップしている。しかし、家の鍵だけはスマホで代用できなかった。

【参考】https://dime.jp/genre/1493193/

いざという時のアピールがスゴい!「恐竜のイニシャル防犯ブザー」をわが子の防犯グッズに選んだ理由

悲しいことに子どもが巻き込まれる事件をニュースで目にすることが多い気がする。最近ではお母さんが押すベビーカーから赤ちゃんが誘拐されそうになる事件なども起きており、他者から加えられる危険に対する備えも必要となっている。 ただ、そうは言ってもそんな危険に遭遇した際、とっさに声をあげることができるかどうかは不確かさが残る。

【参考】https://dime.jp/genre/1480133/

長期不在中も遠隔操作で動かせる!防犯対策に便利なタチカワブラインドのスマートインテリアシェード4選

移動制限も緩和された今年の夏は、夏休みやお盆休みを利用して、旅行や帰省をしようと考えている人が多いのではないだろうか。そこで気になるのが不在時の防犯対策。 というのも、警察庁によれば2021年に全国で認知した侵入窃盗は3万7240件で、住人の不在時を狙った「空き巣」はこのうちの約3分の1を占めているからだ。 防犯対策には様々な手段があるが、まずは窓まわりアイテムで「家に誰かいると思わせる」ことがポイントだと言われている。

【参考】https://dime.jp/genre/1414030/

設置も操作もかんたん!カギの老舗メーカーが作ったコスパ抜群のスマートキー「SADIOT LOCK」

1923年設立のユーシン・ショウワは約100年に渡ってカギに携わってきた老舗メーカー。1950年代には住宅用ピンシリンダーキー、1970年代にはリバーシブルキーの開発を行い、カギの性能を刷新する技術革新を実現してきた。 1990年代以降はカギの電子システム化に取り組み、IC カードタイプやハンディタイプのスマートエントリーにも対応。今年2月には長年のカギ製造ノウハウを生かしたスマートロック「SADIOT LOCK(サディオ ロック)」の発売を開始した。自社ECサイト、Amazon、楽天市場にて取り扱う。

【参考】https://dime.jp/genre/1092186/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年9月15日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「ハンディーボディケア」、特集は「Google超研究」「腰痛対策の極意」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。