実際のサービス利用者を対象に第三者の⽴場で顧客満⾜度調査を実施するoricon MEでは、『クレジットカード』についての満⾜度調査を実施。先日、結果を同社サイトにて公開した。
今回の調査では、クレジットカードは一つのブランドのなかでそれぞれ特性をもつ複数のカードが発行されていることから、本調査では総合ランキングと評価項目別ランキングでは“カードブランド単位”、部門別ランキングでは“発行カード単位”での結果をそれぞれ発表。また今回から評価項目ランキングに「カードのデザイン」、部門別ランキングに年代別の調査結果も追加された。その概要は次のとおり。
「リクルートカード」が初の総合1位〜コストパフォーマンス、他者推奨得点で高評価
4回目の調査発表となる今回は、「リクルートカード」が、前回総合3位から順位を上げ、初の総合1位を獲得した。同サービスは評価項目別ランキングの「コストパフォーマンス」で1位の評価を得たほか、「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」をスコア化した他者推奨得点でも74.4点の高評価を得ている。
総合2位には「エポスカード」がランクイン。評価項目ランキングでは74.9点を獲得した「キャッシュレス決済の利便性」をはじめ、全9項目でTOP5入りと上位にランクインしているほか、他者推奨得点でも71.1点の高い評価を得た。
総合3位にランクインしたのは「楽天カード」だった。評価項目別ランキングでは、75.4点を獲得した「申込みのしやすさ」をはじめ、「アプリ・サイトの使いやすさ」「ポイント・マイルの充実さ」の3つの評価項目において2年連続の1位を獲得。
併せて「支払い方法の充実さ」「キャッシュレス決済の利便性」「付帯サービスの充実さ」「セキュリティ・サポート体制」「コストパフォーマンス」の5項目でもTOP5入りし、上位の評価を得ている。
また部門別ランキングでは、属性別「主婦・主夫」「シニア」においてそれぞれ1位となったほか、今回から発表となった「10・20代」「30代」「50代」の3つの年代別ランキングにおいて1位を獲得。特に年代別「10・20代」「30代」、カード種類別「年会費無料カード」では、2つの発行カードが同時TOP5入りを果たした。
「JALカード」が評価項目別「支払い方法の充実さ」で2年連続1位に
総合4位の「JALカード」は、評価項目別「支払い方法の充実さ」において前回に続いて2年連続の1位を獲得となった。
総合5位の「アメリカン・エキスプレス・カード」は、評価項目別「カードのデザイン」「付帯サービスの充実さ」「セキュリティ・サポート体制」の3項目で1位を獲得。なかでも、“セキュリティ対策の充実さ”などの小項目で構成された「セキュリティ・サポート体制」では、2年連続1位の評価を得ている。
総合6位は「ビューカード」。評価項目別「キャッシュレス決済の利便性」で4位、他者推奨得点では69.4点の評価を得ている。
また、部門別ランキングではビューカードの「ビックカメラSuicaカード」が、カード種類別「一般カード」で前回に次いで2年連続の1位を獲得した。
「dカード」が評価項目別「キャッシュレス決済の利便性」で2年連続1位獲得
総合7位の「dカード」は、“キャッシュレス決済の連携のしやすさ”などの小項目で構成された評価項目別ランキング「キャッシュレス決済の利便性」において、前回に次いで2年連続の1位を獲得している。
《調査概要》 2023年 オリコン顧客満足度調査 クレジットカード
発表日:2023/2/1
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社oricon ME
サンプル数:10,154人
規定人数:100人以上
調査企業数:65社
定義:個人向けクレジットカード
調査期間:2022/9/20~2022/9/30
調査対象者 性別:指定なし 年齢:18~79歳 地域:全国
条件:以下すべての条件を満たす人
1)1か月に1回以上クレジットカードを利用している 2)自分名義のクレジットカードを利用している
関連情報
https://life.oricon.co.jp/
https://life.oricon.co.jp/rank-credit-card/
構成/清水眞希
@DIME公式通販人気ランキング