通信費に関する記事を@DIMEの中から厳選して紹介します。
通信費
家計の見直しは通信費から!毎月の携帯料金は大手4キャリアとMVNOでどれくらい違う?
毎月必ず支払わなければならないスマホなどの通信サービスの料金。大手4キャリア、オンライン専用プラン、MVNOなど、契約しているキャリア・プランごとで月々の利用料はどれほど違うのだろうか? MMD研究所はこのほど、スマートフォンを利用している18歳~69歳の男女36,535人を対象に、「通信サービスの料金と容量に関する実態調査」を実施し、その結果を発表した。
【参考】https://dime.jp/genre/1525300/
光熱費や通信費を経費計上できるケースも!?副業を活用して賢く節約するヒント
大企業でも認められ始めた社員の副業。目的は収入アップだが、経費を活用すれば大きな節約効果も期待できる。副業で得た所得は、一般的に雑所得か事業所得となる。雑所得と事業所得の違いは曖昧で、元国税庁専門官の金融ライター小林さんは、「たまにする小遣い稼ぎのような仕事を雑所得、安定的に一定の収益が得られる仕事が事業所得という捉え方で構いません」という。
【参考】https://dime.jp/genre/1479073/
どっちがお得?mineoの「格安SIM」料金プランの賢い選び方
ドコモ、au(KDDI)、ソフトバンク、楽天モバイルの通信4キャリアよりも、月々の通信料を抑えやすいとして知られる「格安SIM(MVNO)」。オンラインでの契約が主ですが、近年は一部の家電量販店などでも契約できるため、注目している人も多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな格安SIMを提供するMVNO会社の中でも知名度の高い、「mineo(マイネオ)」の料金形態やオプション内容についてご紹介します。
【参考】https://dime.jp/genre/1528220/
構成/DIME編集部