ヒット商品開発者の心得に関する記事を@DIMEの中から厳選して紹介します。
ヒット商品開発者の心得
企画の仕事は即行動することから!仕事が終わって寝るまでの時間が商品開発担当者にとってのゴールデンタイム
この「5時から充電」というコピーで「5時から男」というCMを思い浮かべた人は多分50代以上の方でしょうか? そう、とある商品のCMで有名なコピーですが、この「5時から男」、私は大好きです。もちろん5時までも、仕事をしっかりした上での話ですが(笑)
【参考】https://dime.jp/genre/1501190/
商品企画担当者はおさえておきたい「情報収集」のチェックリスト
狙うべき分野を明確にするために、まずは市場の探索から始めます。ここでは、市場探索の仕方をまとめてお話しします。 最近では、インターネットの普及により、どこにいても最新の情報を手に入れられるようになり、世間の流行り廃りやトレンドチェックもとても簡単になりました。 また、FacebookやLINE等の出現により、仲間同士の情報共有もリアルタイムで行われています。
【参考】https://dime.jp/genre/1501182/
商品開発者なら常に考えておきたい「ブランドエクステンション」のメリット
商品開発を進める場合、早い段階から「商品群」のイメージを持っておくことは、とても大切なことです。もちろん、単品の商品よりも、何品も発売できた方が売り上げも期待できますし、1品しか発売導入できなくても、いずれ必ず、商品の改良・改善が必要になってきます。
【参考】https://dime.jp/genre/1502912/
商品開発担当者に必要なのは「ネタの仕込み」にこだわる執念
グリコ時代に、CDをおまけにした食玩を創ったことがあります。大ヒットした「タイムスリップグリコ」のシリーズとして、昔の歌謡曲のシングルレコードを小さくミニチュア化した形状の青春のメロディーCDを作ったのです。この商品は担当者と私、それに一緒に企画協力してくれた社外スタッフも「こだわり抜いた」商品でした。
【参考】https://dime.jp/genre/1502939/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング