SNSに関する記事を@DIMEの中から厳選して紹介します。
SNS
結婚式の情報収集で活用するツール、20代はSNS、30代は雑誌・情報誌、40代は?
何かとお金がかかる結婚式。そのため最近は、経費を抑えた必要最低限の挙式「ジミ婚」、結婚式自体を行わない「ナシ婚」などという言葉も流布している。 このように挙式に対する価値観が多様化する今、挙式願望のある人が「挙式の際にこだわるもの」とはいったい何なのだろうか?
【参考】https://dime.jp/genre/1445579/
【深層心理の謎】SNSで情報を共有するだけでわかったつもりになるのはなぜ?
SNSで多くの人と情報を共有することができれば、心強さを感じて気持ちも大きくなり、場合によって自信に繋がるかもしれない。そしてそのように周囲から多くの共感を得られれば、張り切ったり頑張ったりしたくもなるのは人情だとも言える。しかし最新の研究では、SNSでの情報共有で得られた“自信”には落とし穴があることが報告されている。情報を共有できたことだけで“自信”を得て“わかったつもり”になり、投資においてリスキーな選択をしやすくなるというのだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1463754/
今年前半のSNS流行語ランキング、3位「LE_SSERAFIM」、2位「おとせサンダー」、1位は?
一般社団法人ウェブ解析士協会は、日頃からSNSの流行に目を配り、企業や組織のSNSアカウント運用に携わる専門家である「SNSマネージャー」にアンケートを実施。2022年4~6月におけるSNS流行語トップ10を発表した。 本ランキングは、TwitterやInstagram、TikTok、YouTubeなどのSNSメディアを対象に、直近3カ月で流行している言葉を選定し、SNSマネージャー有資格者への調査に基づき作成している。
【参考】https://dime.jp/genre/1423932/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング