SNSに関する記事を@DIMEの中から厳選して紹介します。
SNS
20代はほぼ全員が複数所持!10代〜60代の年代別SNSアカウント所持数調査
ゲーム、アニメ、漫画などのサブカルの情報を配信しているウェブメディア「otalab」は、47都道府県在住の10代から60代の1133人を対象に、「年代別SNSアカウント所持数についての調査」を実施。その結果をグラフにまとめて発表した。
【参考】https://dime.jp/genre/1528302/
企業がSNSマーケティングに活用しているツールTOP3、3位YouTube、2位Twitter、1位は?
ここ10年あまりで、SNSは急速な発展を遂げた。そんな中、商品・サービスをプロモーションする上で、InstagramやTwitter、YouTubeなどを活用した「SNSマーケティング」は、欠かすことができない施策の一つとなっている。 では実際のところ、企業はSNSマーケティングにどれほどの予算を割き、また、どんなSNS媒体を特に活用しているのだろうか。
【参考】https://dime.jp/genre/1524772/
Be Real、TikTok Now、炎上リスクを回避して内輪で楽しむリアルタイムSNSは浸透するか?
SNS隆盛の時代である。 筆者はTwitter、Facebook、Instagramにそれぞれアカウントを有しており、Twitterは日々の些細なつまらない報告と愚痴。Facebookは地元の友達との連絡手段。Instagramは飼い猫画像だけをアップする場として、それぞれ使い分けている。
【参考】https://dime.jp/genre/1522654/
Z世代がSNSで注目している企業、団体、組織は?
SNSデータ分析を起点に企業の採用広報・マーケティング支援を行うNo Companyはこのほど、2021年10月1日から2022年9月30日の1年間に、SNS(Twitter、Facebook)上でZ世代などの生活者が話題にした企業、団体・組織200社を発表した。
【参考】https://dime.jp/genre/1518829/
構成/DIME編集部